HOME >

犯罪/犯罪学


Tweet
last update: 20160526


 犯罪学の始まりは、19世紀後半のC. Rombroso(1836-1909)、E. Ferry(1856-1928)らの生物学主義的な「イタリア犯罪学派」にあるとされるのが普通だが、藤本哲也は、19世紀初期・中期におけるヨーロッパ各地の、犯罪統計を収集・分析することに力を注いだ犯罪学者達の存在を強調している([1984a:9-20])。一口に犯罪学と言っても様々であり、特に近年は従来の犯罪学を批判する犯罪学が現われてきているようだ。(立岩 1985)

◆Beccaria, Ceasare Bonesana 1764 Die Delitti e delle Dene=1938 風早八十二・風早二葉訳,『犯罪と刑罰』,岩波文庫 →改版1959,215p. 本郷L11-1023
◆Darmon, Pierre 1989 Medicine et assassins a la belle epoque, Editions du Seuil=1992 鈴木秀治訳,『医者と殺人者――ロンブローゾと生来性犯罪者伝説』,新評論,360p.

◆Gruhle, Hans W. 1953 Verstehen und Einfahlen, Springer=1979 中田修訳, (部分訳) 『犯罪鑑定と犯罪心理学』,金剛出版
◆Gruhle, Hans W. 1955 Gutachtentechnik Springer=1979 中田修訳, 「精神鑑定の技術」,『犯罪鑑定と犯罪心理学』, 金剛出版
◆Vold, George Bryan 1958 Theoretical Criminology, Oxford Univ. Press=1970 西村克彦訳, 『犯罪学――理論的考察』,東京大学出版会
◆Eysenck, Hans Jurgen 1964 Crime and Personality Houghton Mifflin=1966 MPI研究会訳,『犯罪とパーソテリナィ』,誠信書房
◆Erikson, Kai T. 1966 Wayward Puritans : A Study in the Sociology of Deviance, John Wiley & Sons
◆Erikson, Torsten 1976 The Reformers: A Historical Survey of Pioneer Experiments in the Treatment of Criminals Elsevier=1980 犯罪行動研究会訳,『犯罪者処遇の改革者たち』,大成出版社
◆ソーステン・セリン 1973 『文化葛藤と犯罪』,法政大学出版局  千葉教養E633
◆Malinowski, Branislaw Kasper 1926 Crime and Custom in Savage Society=1967 青山道夫訳, 『未開社会における犯罪と慣習』,新泉社,269p. 千葉社14652
◆Menninger, Karl 1969 The Crime of Punishment, Viking Press=1979 内水主計訳,『刑罰という名の犯罪』,思索社

◆吉益 脩夫 19580228 『犯罪学概論』,有斐閣,289p.  本郷L60-676
◆吉益 脩夫 他 1961 『優生学』,南江堂
◆岩井 弘融 1963 『病理集団の構造――親分乾分集団研究』,誠信書房,811p.
◆柏熊 岬二 1965 『犯罪予防の理論と技術――行動科学の刑事学への導入』,一粒社
◆岩井 弘融・遠藤 辰雄・樋口 幸吉・平野 竜一 1969 『日本の犯罪学 1』,東京大学出版会
◆岩井 弘融・遠藤 辰雄・樋口 幸吉・平野 竜一 1969 『日本の犯罪学 2』,東京大学出版会
◆岩井 弘融・遠藤 辰雄・樋口 幸吉・平野 竜一 1970 『日本の犯罪学 3』,東京大学出版会
◆岩井 弘融・遠藤 辰雄・樋口 幸吉・平野 竜一 1970 『日本の犯罪学 4』,東京大学出版会
◆荘子 邦雄・大塚 仁・平松 義郎 編 1972 『犯罪の理論と現実』,岩波書店 ◆岩井 弘融 1973 『現代社会の罪と罰――犯罪をどう考えるか』,日本放送出版会
◆岩井 弘融 編 1973 『社会学講座16 社会病理学』,東京大学出版会  千葉社0519共通
◆岩井 弘融 編 1973 『社会病理学』,東京大学出版会,社会学講座 16,252p. 900
◆岩井 弘融 編 1973 『社会病理学』,東京大学出版会,社会学講座 16,252p. 900
◆那須 宗一 編 1976 『犯罪統制の近代化』,ぎょうせい
◆岩井 弘融 他 編 1977 『日本の犯罪学2』,東京大学出版会  千葉社1771-2共通
◆岩井 弘融 他 編 1977 『日本の犯罪学3』,東京大学出版会  千葉社1771-3共通
◆岩井 弘融 他 編 1977 『日本の犯罪学4』,東京大学出版会  千葉社1771-4共通
◆荘子 邦雄 1979 『犯罪論の基本思想』,有斐閣
◆岩井 弘融・所 一彦・星野 周弘 (編)  1979 『犯罪観の研究――現代社会の犯罪化・非犯罪化』,大成出版社
◆北島 敬介 197903 『福祉犯罪――解釈と実務』,日世社,防犯・少年・保安実務シリ-ズ 8,261+17p. 1200 
◆平野 龍一 1979 「最近の犯罪学会の動向――第八回国際犯罪学会大会に出席して」,『ジュリスト』0699 ◆岩井 弘融 他 編 1980 『日本の犯罪学1』,東京大学出版会  千葉社1771-1共通
◆福祉犯捜査研究会 編 198002 『福祉犯捜査の手引』,第一法規出版,341p. 1100
◆藤本 哲也 198004 『犯罪学入門』,立花書房,360p. 2200 千葉社2238
◆広瀬 勝世 198109 『女性と犯罪』,金剛出版,精神医学文庫 ,174p. 1800
◆吉岡 一男 1982- 「ラベリング論の諸相と犯罪学の課題」,『法学論叢』110-2; 111-2; 111-3; 112-3; 114-1
◆加藤 久雄 1984 『犯罪者処遇の理論と実践』,慶応通信
◆藤本 哲也 1984a 『犯罪学緒論』,成文堂
◆藤本 哲也 1984b 「刑事司法学と犯罪学――犯罪に対する刑事司法学的アプローチと急進的犯罪学的アプローチ」,『比較法学雑誌』18-1(46):1-38
◆安藤 博 1985 「犯罪化(Criminalization)の時代性と社会性――刑法における「わいせつ」規定の歴史的生成と展開」,『茨城キリスト教大学紀要』19:49-62
◆福祉犯捜査研究会 編 198707 『注解福祉犯罪――判例中心・新版』,立花書房,337p. 1500
◆山崎 哲・芹沢 俊介 198712 『子どもの犯罪と死』,春秋社,シリーズ家族5,468p. 2400
◆藤本 哲也 編  19910805 『現代アメリカ犯罪学事典』,勁草書房,456p. ISBN-10: 4326401427 ISBN-13: 978-4326401420  6300 〔amazon〕 

◆法務省法務総合研究所 編 19931105 『犯罪白書 平成5年版――交通犯罪の現状と対策』,大蔵省印刷局,410p. 1700
宮野 彬 19940530 『犯罪の現代史――犯罪白書の分析から 〈増補版〉』,三嶺書房,※ c0132 c0106 l05=19861125 〔初版〕宮野 彬『犯罪の現代史――犯罪白書の分析から』,三嶺書房
◆法務省法務総合研究所 編 19941031 『犯罪白書 平成6年版――犯罪と犯罪者の国際化』,大蔵省印刷局,437p. 1700
◆加藤 久雄 20020515 『人格障害犯罪者と社会治療――高度に危険な犯罪者に対する刑事政策は如何にあるべきか』,成文堂,377p. 3300 立岩

後藤 弘子 編 19970930 『少年犯罪と少年法』,明石書店,223p. 1600 ※
後藤 弘子 編 19990831 『少年非行と子どもたち』,明石書店,子どもの人権双書5,264p. 1800 ※
後藤 弘子 19990831 「「非行少年」の消滅?」 後藤弘子編『少年非行と子どもたち』:013-019 ※
後藤 弘子 19990831 「非行少年の処遇」 後藤弘子編『少年非行と子どもたち』:159-182  ※


■以下、未整理

◆芹沢 俊介 編 19940330 『解体される子どもたち――少年犯罪の政治学』,青弓社,297p. 2884 千葉社4980

◆Wilson, Colin・Seaman, Donald/関口 篤 訳 198809 「売春婦にして殺しの巫女――セックス殺人狂信集団の巫女になったモンテレーの売春婦」,『ユリイカ』20-11:117-119(コリン・ウィルソン――性・犯罪・オカルト


UP:20050730 REV:20080712,20090724, 20160526
犯罪・刑罰
TOP HOME (http://www.arsvi.com)