HOME > BOOK >

『生物多様性を問いなおすーー世界・自然・未来との共生とSDGs』

高橋 進 20210110 筑摩書房,288p.

Tweet
last update:20210804

このHP経由で購入すると寄付されます


■高橋 進 20210110 『生物多様性を問いなおすーー世界・自然・未来との共生とSDGs』,筑摩書房,288p. ISBN-10:4480073655 ISBN-13:978-4480073655 880+ [amazon][kinokuniya] ※ a09

■内容

紹介

出版社内容情報
SDGsを見据え、将来世代に引き継ぐべき「三つの共生」とは? 地球公共財をめぐる収奪・独占という利益第一主義を脱し、相利共生を実現する構図を示す。

内容説明
生物多様性を、「生物資源」と、人類の「生存基盤」という二つの価値と、さらにその両方を統合したアプローチである「地球公共財」と位置づけて考察。大航海時代以降の植民地・帝国主義時代からグローバル企業などによる現代のバイオテクノロジーの時代までの生物資源をめぐる先進国・途上国という構図、自然保護を目的とした国立公園で生じる軋轢や地域社会との関係。人類と自然との相利共生関係。そして近年世界的な標語となったSDGsを見据え、将来世代に引き継ぐべき「三つの共生」を提起する。

著者略歴

高橋進[タカハシススム]
1949年東京生まれ。東京大学農学部卒業後、環境庁に入庁し、国立公園管理、生物多様性政策などに従事。生物多様性条約第1回締約国会議などにも政府代表として参加、JICAインドネシア生物多様性保全プロジェクト初代リーダー。国立環境研究所環境情報センター長、米国東西センター客員研究員、共栄大学教授を経て、現在、東京都立大学都市環境科学研究科客員研究員。専門分野は、国際環境政策論、保護地域政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

■目次

第1章 現代に連なる略奪・独占と抵抗(植民地と生物資源;熱帯林を蝕む現代生活;先進国・グローバル企業と途上国の対立)
第2章 地域社会における軋轢と協調(先住民の追放と復権;地域社会と観光;植民地の残影から脱却するために)
第3章 便益と倫理を問いなおす(生きものとの生活と信仰;生物絶滅と人間)
第4章 未来との共生は可能か(過去から次世代への継承;持続可能な開発援助とSDGs)
終章 ボーダーを超えた三つの共生

■引用


■書評・紹介


■言及



*作成:今井 浩登
UP:20210804 REV:
人間中心主義|anthropocentrism 身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)