HOME
>
BOOK
>
『感染症社会――アフターコロナの生政治』
美馬 達哉
20200710 人文書院,256p.
Tweet
last update:20201016
このHP経由で購入すると寄付されます
■
美馬 達哉
20200710 『感染症社会――アフターコロナの生政治』,人文書院,256p. ISBN-10:4409041134 ISBN-13:978-4409041130 2000+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ id. ms
■内容
紀伊国屋書店HPより
混乱の本質とは何か、そしてこの先にある世界とは。新型コロナウイルスは何度も繰り返されてきたパンデミックに過ぎないのか?医師であり注目の医療社会学者でもある著者が、COVID‐19に関する医学的知見と発生以来の経緯、そして社会学的分析をふまえ、事態を総合的に捉える迫真の論考。
■目次
第1章 感染症という妖怪
第2章 COVID‐19の誕生――パンデミック以前
第3章 コロナウイルスは存在する
第4章 感染源の図像学―――クラスター対策とスーパースプレッダー
第5章 感染までのディスタンス
第6章 隔離・検疫の哲学と生政治
第7章 二〇〇九年には喜劇として、二〇二〇年には悲劇として
エピローグ 感染症映画をみる
■引用
■書評・紹介
◆佐々木 香織 2020/10/24 「あり得た近代と生政治のの行く末を展望する――「新しい日常」の建設において背負う看過できない十字架」,『図書新聞』 (2020年10月24日) > 3468号・書評掲載『感染症社会――アフターコロナの生政治』
http://www.jimbunshoin.co.jp/news/n37393.html
◆読売新聞 2020/10/11 「【コロナ禍と基本的人権】「自由」の制限 受け入れた人々…医療社会学者 美馬達哉氏 /あすへの考」,『読売新聞』朝刊 (2020年10月11日) > 記事掲載『感染症社会――アフターコロナの生政治』
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20201010-OYT1T50343/
◆大崎 明子 2020/09/28 「なぜ「感染者が謝罪する」社会になったのか――フーコーの「生政治」からコロナ現象を読み解く」,「東洋経済オンライン」著者インタビュー > インタビュー記事掲載『感染症社会――アフターコロナの生政治』
https://toyokeizai.net/articles/-/375073?page=3
◆週刊東洋経済 2020/09/14 「『感染症社会』の著者 美馬達哉に聞く」,『週刊東洋経済』著者インタビュー (2020年9月19日号) > インタビュー記事掲載『感染症社会――アフターコロナの生政治』
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20200914/
◆毎日新聞京都版 2020/09/13 「京の人今日の人 立命館大大学院先端総合学術研究科 美馬達哉教授 行動で社会は変わる /京都」 (2020年9月13日) > 記事掲載『感染症社会――アフターコロナの生政治』
https://mainichi.jp/articles/20200913/ddl/k26/070/163000c
◆
粥川 準二
2020/09/11 「「人間対ウイルス」を越えて、「コンスティテューション」の軋みを分析」,『週刊読書人』書評 (2020年9月11日) > 3356号・書評掲載『感染症社会――アフターコロナの生政治』
http://www.jimbunshoin.co.jp/files/%E…
◆shiRUto 編集部 2020/09/10 「コロナ問題は「ウイルスvs人間」ではない 今私たちに必要な視点とは?」,著者インタビュー > インタビュー記事掲載『感染症社会――アフターコロナの生政治』
https://shiruto.jp/life/2353/
◆福嶋 聡 2020/08/05 「『感染症社会――アフターコロナの生政治』」,『書標(ほんのしるべ)』書評 (2020年8月号) > 第500号・書評掲載『感染症社会――アフターコロナの生政治』
https://honto.jp/store/news/detail_041000045760.html?shgcd=HB300
■言及
*作成:
安田 智博
UP: 20200924 REV: 20201016
◇
感染症 | Infectious Disease/新型コロナウィルス感染症 | COVID-19
◇
医療と社会
◇
身体×世界:関連書籍
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇