HOME > BOOK >

『双極性障害【第2版】――双極性T型・U型への対処と治療』

加藤 忠史(かとう ただふみ) 201906 ちくま新書,266p.

Tweet
last update: 20220220


このHP経由で購入すると寄付されます


■加藤 忠史 201906 『双極性障害【第2版】――双極性T型・U型への対処と治療』,ちくま新書,266p. ISBN-10:4480072284 ISBN-13:978-4480072283 860+ [amazon][kinokuniya] ※ m, d05

■内容

医学書院 HPより

双極性障害の決定版入門書、待望の改訂第3版。概念の歴史から疫学、症状、診断、治療、治療薬の薬理、ゲノム研究、病態仮説の現状まで、臨床・基礎のあらゆる情報を網羅している。圧倒的な情報量ながら、随所に症例を交えた内容は読みやすく、理解がしやすい。この1冊で双極性障害の全体像を把握することができるだろう。


amazonより

双極性障害(双極症)は、統合失調症と並ぶ二大精神疾患である。患者は平均して三分の一から二分の一の期間を抑うつ症状とともに過ごすことや、さまざまな社会的なハンディキャップを背負ってしまうことなどが明らかにされ、きわめて重大な疾患であるとの認識が強まっている。再発のリスクが高いこの病気は、どういった性格を持ち、診断と治療はどのようになされるのか。臨床と研究の双方に携わる著者が、理解のための基礎知識を解説する。最新の研究成果や豊富なQ&Aを収めた第2版。


■著者紹介

kinokuniyaより

加藤 忠史[カトウ タダフミ]
1963年東京生まれ。1988年東京大学医学部卒業。滋賀医科大学精神医学講座助手、東京大学医学部附属病院講師を経て、理化学研究所脳神経科学研究センター精神疾患動態研究チーム・チームリーダー。2018年より東京大学大学院医学系研究科連携教授を兼任。国内外において双極性障害の研究を牽引している。


■目次

第1章 歴史
 A 症状の記載
 B 疾患としての記載
 C 反精神医学
 D 非定型精神病概念の流れ
 E DSM?III
 F 双極II型障害の登場
 G 双極スペクトラム概念の登場
 H DSM?IV
 I 特定不能の双極性障害
 J DSM?5
 K RDoC
 L ICD?11
 M 病名

第2章 疫学と社会的影響
 A 疫学
 B 社会的影響
 C 生命予後
 D 双極性障害と犯罪
 E 双極性障害と創造性

第3章 症状・経過
 A はじめに
 B 躁状態(manic state)
 C うつ状態(depressive state)
 D 混合状態(mixed state)
 E 軽躁状態(hypomanic state)
 F 躁転・うつ転
 G 精神病症状(psychotic symptoms)
 H 緊張病症状(catatonic symptoms)
 I 急速交代型(rapid cycling)
 J 人格変化,閾値下気分症状
 K 認知機能障害(cognitive dysfunction)
 L 衝動性
 M 病前性格・気質
 N 不安症との併発
 O 発達障害との併発
 P 経過

第4章 診断
 A 診断基準
 B 診断の実際

第5章 治療戦略
 A 総論─エビデンスに基づいた治療を目指すために
 B 躁状態の治療
 C うつ状態の治療
 D 修正型電気けいれん療法(mECT)
 E その他の身体療法
 F 自殺予防
 G 維持療法─双極I型障害
 H 心理社会的治療
 I 双極II型障害の治療
 J 急速交代型の治療
 K 新薬,サプリメント,あるいは食事療法
 L 妊娠・出産
 M 双極性障害ハイリスク者

第6章 治療薬とその薬理
 A 気分安定薬とは何か
 B 非定型抗精神病薬とは何か
 C NbN
 D リチウム(lithium)
 E バルプロ酸(valproic acid)
 F カルバマゼピン(carbamazepine)
 G ラモトリギン(lamotrigine)
 H クエチアピン(quetiapine)
 I オランザピン(olanzapine)
 J アリピプラゾール(aripiprazole)
 K ゾテピン(zotepine)
 L リスペリドン(risperidone)
 M その他
 N ベンゾジアゼピン
 O 抗うつ薬
 P 薬理遺伝学

第7章 環境因

第8章 ゲノム研究
 A 遺伝の関与
 B 連鎖解析
 C 候補遺伝子の関連解析
 D 候補遺伝子の関連解析はなぜ一致しないのか(G72を一例として)
 E 関連研究における再現性の欠如
 F エンドフェノタイプ
 G DNAマイクロアレイによる候補遺伝子探索
 H 統合失調症との接点
 I ゲノムワイド関連研究
 J コピー数変異
 K メンデル型遺伝病の変異
 L 染色体異常
 M 全エクソーム/全ゲノム解析による双極性障害と連鎖する変異の探索
 N デノボ点変異
 O 体細胞変異
 P 遺伝的構造

第9章 脳研究
 A 形態
 B 生化学
 C 機能
 D ゲノム・エピゲノム

第10章 患者由来細胞を用いた研究
 A はじめに
 B 血液由来細胞
 C 培養リンパ芽球
 D 線維芽細胞
 E 嗅上皮
 F iPS細胞

第11章 バイオマーカー研究
 A はじめに
 B モノアミン
 C デキサメタゾン抑制試験
 D カルシウム
 E BDNF
 F 培養リンパ芽球の遺伝子発現
 G 酸化ストレスマーカー
 H 免疫学的マーカー
 I メタボローム解析

第12章 病態仮説
 A はじめに
 B 薬理学研究に基づく仮説
 C 生物リズム仮説
 D 小胞体ストレス反応障害仮説
 E ミトコンドリア機能障害仮説

おわりに


■引用



■書評・紹介



■言及





*作成:宮内 沙也佳
UP: 20210731  REV: 20220220
精神障害/精神医療 鬱/うつ depression 身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)