HOME > BOOK >

『不妊、当事者の経験――日本におけるその変化20年』

竹田恵子 20181001 洛北出版,589p.

Tweet
last update: 20181223

このHP経由で購入すると寄付されます


■竹田恵子 20181001 『不妊、当事者の経験――日本におけるその変化20年』,洛北出版,589p. ISBN-10: 4903127273 ISBN-13: 978-4903127279 2,700+税 [amazon][kinokuniya]

■内容

【帯文】
「不妊治療は、昔と比べ、受診への敷居は低くなりました。とはいえ、治療を実際に始めるとなると、ほとんどの人は、戸惑い、不安、焦りなどの、重い感情を経験します。このような感情は、不妊治療が普及していったこの20年間で、どのように変化していったのでしょうか。
 この本は、当事者へのインタビュー調査をもとに、日本の家族形成、労働環境、インターネット、公的支援などを視野に入れ、医療の素人である当事者が編み出す、不妊治療への対処法を明らかにしています。」

 → http://www.rakuhoku-pub.jp/book/27279.html

■目次

序章
第1章 不妊治療への躊躇い
第2章 二〇〇〇年代初期と二〇一〇年代初期の日本と不妊治療
第3章 二〇〇〇年代初期の不妊治療と躊躇
第4章 二〇一〇年代初期の当事者の意識――アンケート調査から
第5章 二〇一〇年代初期の不妊治療と躊躇――インタビュー調査から
第6章 躊躇を克服する知恵と技術
第7章 躊躇に関与する文化社会的要因
第8章 躊躇をめぐる社会的統制
終章 これからの不妊治療と社会

 → http://www.rakuhoku-pub.jp/book/27279.html

■引用


■書評・紹介

◇寺尾紗穂「(書評)『不妊、当事者の経験 日本におけるその変化20年』 竹田恵子〈著〉」
 2018年12月15日『朝日新聞』東京朝刊29面〔読書3〕
◇竹田恵子「感情との闘いと社会――竹田恵子著『不妊、当事者の経験 日本におけるその変化20年』」
 2018年12月17日『東京新聞』朝刊14面〔文化娯楽〕

■言及

◆立命館大学産業社会学部2018年度後期科目《比較家族論(S)》(担当:村上潔)
 「現代日本におけるオルタナティヴな「子産み・子育て」の思想と実践――「母」なるものをめぐって」


*作成:村上 潔
UP: 20181004 REV: 20181006, 1223
産・生  ◇家族 family  ◇性(gender/sex)  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)