HOME > BOOK >

『強制断種・不妊、障害者の「安楽殺」と優生思想』

清水 貞夫(しみず さだお) 201810 クリエイツかもがわ,160p.

Tweet
last update: 20211125


このHP経由で購入すると寄付されます


■清水 貞夫 201810 『強制断種・不妊、障害者の「安楽殺」と優生思想』,クリエイツかもがわ,160p. ISBN-10:4863422458 ISBN-13:978-4863422452 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ eg

■内容

amazonより

ナチの影響下で作られ、戦後1948年に優生思想を強化した「国民優性法」戦後に実行性をもった優生思想=強制不妊手術は、なぜ1996年の廃止まで続いたのか?少しずつ事件の記憶が薄くなる津久井やまゆり事件。―過去の誤りから学び、問題の根源を今こそ議論すべきと提起。


■著者紹介

kinokuniyaより

清水 貞夫[シミズサダオ]
1940年東京都生まれ。1962年東京大学卒業、学校法人和光学園小・中学校教諭、1971年宮城教育大学に赴任、2004年宮城教育大学名誉教授、2007年民主教育をすすめる宮城の会代表などを歴任。


■目次

1 障害者への強制不妊と優生思想(障害者への優生手術問題と国による賠償・救済の訴訟;保護者の抵抗と医師等、関係者の意識を問う―優生不妊手術は「やむ得なかった」ですむのか;宮城県の「愛の十万人運動」と優生思想)
2 津久井やまゆり園事件と優生思想(津久井やまゆり園事件での悲惨な大量殺人事件を考える―インクルーシブな社会を求めて;津久井やまゆり園事件と障害者「安楽殺」;ノーマリゼーション思想・障害者権利条約・津久井やまゆり園の「再生」)


■引用



■書評・紹介



■言及





*作成:岩ア 弘泰
UP:20211125 REV:
優生学・優生思想 | Eugenics 身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)