HOME > BOOK >

『障害者から「共民社会」のイマジン』

堀 利和 20180910 社会評論社,223p.

Tweet
last update:20181115

このHP経由で購入すると寄付されます


堀 利和 20180910 『障害者から「共民社会」のイマジン』,社会評論社,223p. ISBN-10:4784524118 ISBN-13:978-4784524112 1700+ [amazon][kinokuniya]

■内容

amazon

内容紹介

我ら障害者は社会的弱者・サバルタンである。
しかしそれだからこそ、我ら障害者は
社会を変える社会変革の主体者でもある。

「市民社会」を変革する
「共民社会」の構想のために

著者の堀利和は静岡市の小学校入学前、スティーブンジョンソン病という難病になり、その後遺症で弱視になったため、静岡盲学校に転校する。その後、東京教育大学付属盲学校に転入し、そこから明治学院大学に進学する。卒業後、保育園の産休補助の保父、養護学校のスクールバスの添乗員、点字講習会の講師として働く。そして参議院議員を12年間務める。
現在、障害のある人ない人が共に対等平等に働く事業所づくりをしているNPO法人共同連の代表。さまざまな障害者運動や地域の活動にかかわりながら、労働力の商品化・市場経済を前提とする現在の「市民社会」を、共同社会に向けて変革するための問題提起を精力的に展開している。
本書に収録したさまざまな論考は、この間の著者の発言集。「市民社会」から「共民社会」へという構想の多様な素材をそこから読み取ることができるでしょう。

出版社からのコメント

NPO法人共同連代表。『季刊福祉労働』編集長。著書に『日本初 共生・共働の社会的企業―経済の民主主義と公平な分配を求めて』(現代書館)『アソシエーションの政治・経済学―人間学としての障害者問題と社会システム』(社会評論社)『私たちの津久井やまゆり事件―障害者とともに?共生社会?の明日へ』(編著、社会評論社)など多数ある。

内容(「BOOK」データベースより)

著者の堀利和は静岡市の小学校入学前、スティーブンジョンソン病という難病になり、その後遺症で弱視になったため、静岡盲学校に転校する。その後、東京教育大学付属盲学校に転入し、そこから明治学院大学に進学する。卒業後、保育園の産休補助の保父、養護学校のスクールバスの添乗員、点字講習会の講師として働く。そして参議院議員を12年間務める。現在、障害のある人ない人が共に対等平等に働く事業所づくりをしているNPO法人共同連の代表。さまざまな障害者運動や地域の活動にかかわりながら、労働力の商品化・市場経済を前提とする現在の「市民社会」を変革するための問題提起を精力的に展開している。本書に収録したさまざまな論考は、この間の著者の発言集。「市民社会」から「共民社会」へという構想の多様な素材をそこから読み取ることができるでしょう。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

堀/利和
小学校4年生の時、清水小学校から静岡盲学校小学部に転校、東京教育大学附属盲学校高等部、明治学院大学、日本社会事業学校卒。参議院議員二期(社会党、民主党)。立教大学兼任講師。現在、特定非営利活動法人共同連代表。『季刊福祉労働』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次

序章 「共生社会」へのイマジン
第1部 障害者か健常者かそれが問題だ!
第1章 共生/第2章 共働/第3章 共学/第4章 共飲
第2部 コラム ザ・障害者
第5章 影から光が見えてくる/第6章 世界の類のない日本の盲人史/第7章 日常の羅津盤/第8章 世の中の現象学/第9章 主体探しの旅/第10章 もう一つのアジア障害者交流モンゴル大会
終 章 理論と実践からのオルタナティブな視座

■引用


■書評・紹介


■言及



*作成:岩ア 弘泰
UP:20181115 REV:
身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)