HOME
>
BOOK
>
『ユマニチュードを語る――市民公開講座でたどる〈それぞれのユマニチュード〉の歩み』
イヴ・ジネスト・ロゼット・マレスコッティ・本田 美和子 201804 日本評論社,200p.
Tweet
last update:20210615
このHP経由で購入すると寄付されます
■イヴ・ジネスト・ロゼット・マレスコッティ・本田 美和子 201804 『ユマニチュードを語る――市民公開講座でたどる〈それぞれのユマニチュード〉の歩み』,日本評論社,200p. ISBN-10:453558723X ISBN-13:978-4535587236X 1900+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ a02 c04
■内容
日本評論社HPより
哲学に裏打ちされた確かな技術によりケアのあり方に革命をもたらしたユマニチュード。大好評を得た市民公開講座を紙上で再現する。
■目次
まえがき
松下正明
夢
イヴ・ジネスト
はじめに
本田美和子
第1部 絆を結び、優しさが伝わる喜び
私たちが体験したユマニチュード
盛 真知子/森谷香子/金沢小百合/丸藤由紀/黒川由紀子/伊東美緒/本田美和子/イヴ・ジネスト
第2部 共通言語としての「見る」「話す」「触れる」技術
ユマニチュードの技術で病院全体が変わる
原 寿夫/宗形初枝/遠藤淳子/香山壮太/石川翔吾/伊東美緒
第3部 一貫性のあるケアを目指すための哲学
フランスの介護施設におけるケア??コーディネーター医師が認めたケア技法
カンディダ・デルマス
誰でも活躍できる居場所をつくりたい??ケアで広げる地域のデザイン
加藤忠相
第4部 ケアにおける変化を見える化し、評価するツール
認知症情報学から考えるケア分析
石川翔吾
IT技術をケアの学びへ
坂根 裕
ユマニチュードがケア現場にもたらすもの
安藤夏子
第5部 ユマニチュード実践でつなぐ家族の笑顔
家族のためのユマニチュード??体験を語る
下島康則/山本 誠/本田美和子
解説
本田美和子
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:宮内 沙也佳
UP:20210615 REV:
◇
介助・介護
◇
ケア care
◇
身体×世界:関連書籍
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇