HOME
>
BOOK
>
『ユニットケアとケアワーク――ケアの小規模化と「ながら遂行型労働」』
岡 京子 20160130 生活書院,192p.
Tweet
last update:20160217
このHP経由で購入すると寄付されます
■岡 京子 20160130 『ユニットケアとケアワーク――ケアの小規模化と「ながら遂行型労働」』,生活書院,192p. ISBN-10:4865000496 ISBN-13:978-4865000498 欠品
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ i05. c04. a02
■内容
「個別ケア」を実施するための方法論としてのユニットケア。ケアの小規模化はどのように要介護高齢者の尊厳を支え、ケア労働はどのように変化しているのか、そしてそれはどのような枠組みで説明できるのか。ユニットの現場で実際に起きていること、ケアワーカーたちの労働の実態を詳細に追い、肉体労働・頭脳労働と、「気づかい労働」が重層的、同時並行的になされる、「ながら遂行型労働」という新しいケア労働の形を提示する。
■著者紹介
岡京子[オカキョウコ]
1957年生まれ。松山大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。臨床で看護師として勤務後、介護福祉士養成教育に携わる。現在、新見公立短期大学地域福祉学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
■目次
序章 研究の目的と意義
第1章 認知症ケアの現在
第2章 「日常生活を共にする」ケアとは何か――「疑似的家事労働領域」と「ながら遂行型労働」
第3章 「自尊心を支える」ケアとは何か――「ながら遂行型」に提供される「気づかい労働」
終章 ユニットにおけるケア労働の特質――ながら遂行型労働論の提起
補遺 ユニットケアの質を高めるために――先進施設の実践から
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:
安田 智博
UP:20160217 REV:
◇
施設
◇
ケア care
◇
介助・介護
◇
身体×世界:関連書籍
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇