HOME > BOOK >

『マーシャル諸島――終わりなき核被害を生きる』

竹峰 誠一郎 20150310 新泉社,443p.

Tweet
last update:20210430

このHP経由で購入すると寄付されます


■竹峰 誠一郎 20150310 『マーシャル諸島――終わりなき核被害を生きる』,新泉社,443p. ISBN-10: 4787714112 ISBN-13: 978-4787714114 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ 

■内容

紀伊国屋書店HPより引用

避難・除染・再居住の問題、暮らし・文化・心への影響、健康被害、人体実験疑惑…ビキニ環礁、エニウェトク環礁。かつて30年にわたり日本領であったマーシャル諸島では、日本の敗戦直後から米国の核実験が67回もくり返された。長年の聞き書き調査で得られた現地の多様な声と、機密解除された米公文書をていねいに読み解き、不可視化された核被害の実態と人びとの歩みを追う。

■目次

序章 「核の遊び場」とされた太平洋諸島はいま(グローバルヒバクシャの射程;マーシャル諸島の概要;マーシャル諸島の米核実験 ほか)
第1章 終わりなき核被害(「美しい景色」;「核の難民」として生きる;「No Place Like Home」 ほか)
第2章 核被害“非認定”の地域―「視野の外」に置かれたアイルックの人びと(「わたしも被爆した」;「あの時」の証言;被爆を把握した米当局と視えなかった住民 ほか)
第3章 核実験場に選ばれた土地―「核の難民」となったビキニとエニウェトクの人びと(「なぜ、アメリカ人はここに来て実験をするのか」;ビキニで実施された第二次大戦後初の核実験 ほか)
第4章 核実験反対の声と米政府の対応―核実験をめぐるもう一つの攻防(原水爆禁止を求める声;引きに水爆実験「ブラボー」;放射能を可視化した第五福竜丸 ほか)
第5章 被曝を生き抜く―追跡調査の対象とされたロンゲラップとウトリックの人びと(「人生を永久に変えた」;水爆実験ブラボーの体験:米軍基地への収容 ほか)
終章 「視えない」核被害―実態にどう迫るのか(可視化装置としての「グローバルヒバクシャ」:視えない核被害;マクロの観点からのアプローチ ほか)

■引用


■書評・紹介


■言及



*作成:浦野 智佳
UP:20210430 REV:
 身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)