HOME > BOOK >

『福祉ガバナンスとソーシャルワーク――ビネット調査による国際比較』

上野谷 加代子・斉藤 弥生 編 20150228 ミネルヴァ書房,267p.

Tweet
last update:20150918

このHP経由で購入すると寄付されます


■上野谷 加代子・斉藤 弥生 編 20150228 『福祉ガバナンスとソーシャルワーク――ビネット調査による国際比較』,ミネルヴァ書房,267p. ISBN-10:4623072975 ISBN-13:978-4623072972 6000+ [amazon][kinokuniya] ※ wp. l. psw. c14

■内容

4カ国のソーシャルワーカーの独自性・共通性と、小地域ガバナンスにおけるその役割を考察。

■著者紹介

上野谷加代子[ウエノヤカヨコ]
1949年生まれ。1974年大阪市立大学大学院家政学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。現在、同志社大学社会学部教授

斉藤弥生[サイトウヤヨイ]
1964年生まれ。1993年スウェーデン・ルンド大学大学院政治学研究科行政学専攻修士課程修了。現在、大阪大学大学院人間科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次

「福祉ガバナンスとソーシャルワーク」研究の意義と到達点
第1部 小地域福祉ガバナンスと地域福祉
小地域福祉ガバナンスと専門職
地域福祉の主流化と小地域ガバナンス
地域福祉における「つながりをつくる」機能
第2部 ビネットを用いた新しい研究・研修手法
小地域における福祉ガバナンスを比較する――ピネット調査とは何か ソーシャルワーク研究開発方法としてのビネット調査
第3部 小地域福祉ガバナンスとソーシャルワークの国際比較
調査概要と分析の枠組み
調査結果と各国の比較
第4部 小地域福祉ガバナンス形成のためのソーシャルワーカーの自己変革と住民協働
ソーシャルワーカー養成のための新たな方法――ケースメソッド(対話型研修)の活用
住民・学生との協働実践を通したソーシャルワーカーとしての学び
ケースメソッドにおけるビネットの活用――ビネットが誘発するソーシャルワーカーの仮説・経験
日本型福祉ガバナンス形成とその研究における課題と展望

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:安田 智博
UP:20150918 REV:
福祉多元主義 生活・生存 精神科ソーシャルワーカー/臨床心理技術者 コミュニティ・地域 身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)