HOME
>
BOOK
>
『何を怖れる――フェミニズムを生きた女たち』
松井久子 編, 20141015,岩波書店,204p
last update:20150713
このHP経由で購入すると寄付されます
■松井久子 編,20141015,『何を怖れる――フェミニズムを生きた女たち』 岩波書店,204p ISBN-10:4000241710 ISBN-13: 978-4000241717 \1400+tax
[amazon]
■内容紹介(出版社HPより)
http://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?head=y&isbn=ISBN4-00-024171
1970年のウーマン・リブ誕生から40数年.第一世代として,批判や攻撃をものともせず,最前線で活躍してきた田中美津,米津知子,滝石典子,井上輝子,上野千鶴子,樋口恵子,加納実紀代,池田恵理子,高里鈴代,中西豊子,田中喜美子,桜井陽子の12人が,自らの人生とフェミニズムへの思いを語った貴重な同時代史.編者が撮影した同名の映画に収めきれなかったインタビューを全面的に活字化!
■目次
まえがき
T「私」を生きる
第1章
田中美津
――「とり乱し」の思想
第2章
米津知子
――女性/障害者の排除に抗して
第3章 滝石典子――シングル・マザー,逆境にめげず
U「女」って何?
第4章
上野千鶴子
――女たちとの出会いから
第5章
井上輝子
――女性学を育てて
第6章
樋口恵子
――女の未来を切り開く
V「考えてほしい」
第7章
加納実紀代
――「銃後の女性」の戦争責任を問う
第8章 池田恵理子――「慰安婦」問題が人生を変えた
第9章 高里鈴代――沖縄で基地と暴力を問う
W あなたへの伝言
第10章 田中喜美子――主婦という「呪縛」を超えて
第11章 中西豊子――女の情報を届けるために
第12章 桜井陽子――いま,ここから,のフェミニズム
あとがき
略年表(1968〜2014年)
■関連ページ
◆ ドキュメンタリー映画 何を怖れる -フェミニズムを生きた女たち-
http://feminism-documentary.com/
◆
《ジェンダー論セミナー C》映画「何を怖れる」上映&トークセッション
(主催:立命館大学生存学研究センター)
UP: 20141224 REV: 20150713
◇
身体×世界:関連書籍
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇