HOME > BOOK >

『難病で寝たきりでも「他力本願」で年間50億円稼ぐ!』

大塚 健 201407 彩図社,192p.

Tweet


このHP経由で購入すると寄付されます

■大塚 健 201407 『難病で寝たきりでも「他力本願」で年間50億円稼ぐ!』,彩図社,192p. ISBN-10: 4801300030 ISBN-13: 978-4801300033 [amazon][kinokuniya] ※ n02. md.
 *おおつか・けん

■広告

内容(「BOOK」データベースより)
カネなし、コネなし、筋ジストロフィー。マイナスからのスタート。常識破りの仕事術と人材育成術。

著者について
株式会社K-BOOKS代表取締役会長。
昭和40年生まれ。
5歳のときに、現代医学では治癒不可能の難病「筋ジストロフィー」と診断され、20歳までの命と宣告される。
高校時代に集めたマンガをもとに、1985年8月、貸し本屋「けんちゃんちのマンガ塾」を、自宅を改装しオープンさせるが、1987年に閉店。
1992年1月、コミックス専門リサイクルショップ「けんちゃんちのマンガ塾」を巣鴨にオープン。
1994年7月、「有限会社ケイブックス」設立。
1994年11月、けんちゃんちのマンガ塾1号店、2号店を池袋に移転。屋号を「ケイ・ブックス」と改める。
1996年7月、「ケイ・ブックス秋葉原店」をオープン。
以後、世界初の執事喫茶スワロウテイルなどを手がけ、メディアからの注目を集める。

■目次

第1章 障害者の僕でもできた「チャンスのつかみ方」
 僕のアイデアを参考にした『謎解きはディナーの後で』
 小心者だからこそ成功できる理由
 ほか
第2章 寝たきりから年商44億円へ
 アニメオタクの誕生
 負け犬からの脱却
 ほか
第3章 常識破りの経営哲学
 無謀な目標を立て、それを実現するために必要なことを考え続ける
 まわりの忠告を無視してでも、自分の信じたことを続ける
 ほか
第4章 甘えを許さない社員教育
 面接でわかることはほとんどない
 会社経営で大事なのは「人」。社員は家族だ
 ほか
第5章 難病を抱えていても、成功の蜜は味わえる
 「どうしてそんなにがんばるのですか?」と質問されて
 僕に残されている課題
 ほか

■言及

http://d.hatena.ne.jp/thk/20121203

◆立岩真也 2014- 「身体の現代のために」,『現代思想』 文献表
↓ ◆立岩 真也 2018 『病者障害者の戦後――生政治史点描』,青土社


UP: 20160116 REV:
筋ジストロフィー  ◇「難病」  ◇障害者(の運動)史のための資料・人  ◇病者障害者運動史研究  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)