HOME > BOOK >

『ジェンダーと「自由」――理論、リベラリズム、クィア』

三浦 玲一・早坂 静 編 20130322 彩流社,336p.

Tweet
last update:20210909

このHP経由で購入すると寄付されます


■三浦 玲一・早坂 静 編 20130322 『ジェンダーと「自由」――理論、リベラリズム、クィア』,彩流社,336p. ISBN-10:4779118751 ISBN-13:978-4779118753 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ s00

■内容

彩流社 HPより

「ジェンダー」って、おもしろい! 大橋洋一、清水晶子らを迎えた一橋大学リレー講義「ジェンダーから世界を読む」書籍化第二弾。フロイトからプリキュア、レディー・ガガも俎上に載せ、ジェンダー論の基礎からクィア研究の最前線までを網羅。

■目次

はじめに

■第1部 ジェンダーの理論
第1章 フロイトのセクシュアリティ理論とジェンダー問題(藤野 寛)
第2章 性的差異の二律背反(中山 徹)――カント、フロイト、ラカン派精神分析
第3章 ポストフェミニズムと第三波フェミニズムの可能性(三浦玲一)――『プリキュア』、『タイタニック』、AKB48
第4章 核家族の男たち(越智博美)冷戦期アメリカにおけるリベラリズムと組織からの逃走
第5章 彼女はなぜ去っていったのか(中井亜佐子)――コスモポリタニズムと移民女性

■第2部 リベラリズムとジェンダー
第6章 デモクラシー、メリトクラシー、女性の暮らし(河野真太郎)――20 世紀イギリスのリベラリズムとジェンダー
第7章 主体化、ジェンダー化(井川ちとせ)――家父長制資本主義体制下のイングランドとアイルランド
第8章 船乗りの物語を紡ぐ女性(吉野由利)――ジェイン・オースティン『説得』再考
第9章 アメリカン・アダムと戦後(早坂 静)――ティム・オブライエンのヴェトナム戦争記述におけるリベラリズムとジェンダー

■第三部 クィア・スタディーズ
第10 章 男性性とセクシュアリティの教育(町田みどり)──ヘンリー・ジェイムズ「巨匠の教え」
第11 章 エイズ・アートとセクシュアル・マイノリティの政治(藤田淳志)――『フィラデルフィア』、『レント』、『ザ・ノーマル・ハート』
第12 章 市民社会と表現の可能性(山田創平)――dumb type による『S/N』
第13 章 Qの欲望(大橋洋一)――現代の映画とクィア批評
第14 章 「ちゃんと正しい方向にむかってる」( 清水晶子)――クィア・ポリティクスの現在

■引用


■書評・紹介


■言及



*作成:宮内 沙也佳
UP:20210909 REV:
性(gender/sex)  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)