HOME
>
BOOK
>
『原発事故後の日本を生きるということ』
小出 裕章・中嶌 哲演・槌田 劭 20121120 農山漁村文化協会,農文協ブックレット,176p.
Tweet
last update: 20180827
このHP経由で購入すると寄付されます
■小出 裕章・中嶌 哲演・槌田 劭 20121120 『原発事故後の日本を生きるということ』,農山漁村文化協会,農文協ブックレット,176p.ISBN-10: 4540121650 ISBN-13: 978-4540121654 800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
■内容
Amazon
自然科学的角度からの解明・追究は含めながらも、そのような事態を出来させた戦後日本社会、私たちの生き方の問題を問う
(「BOOK」データベースより)
“いのちの原理”で未来を拓く。反&脱原発3勇士珠玉の対談・提言集。
著者について
槌田劭(つちだ たかし)
使い捨て時代を考える会相談役。1935年、京都市生まれ。京都大学理学部卒業。1967年京都大学工学部助教授。
中嶌哲演(なかじま てつえん)
棡山明通寺住職。1942年、福井県小浜市生まれ。高野山大学仏教学科卒業。
小出裕章(こいで ひろあき)
京都大学原子炉実験所助教。1949年、東京生まれ。東北大学工学部卒
■目次
PART1 原発という犯罪に抗して、【対談】小出裕章×槌田劭/
PART2 遠離一切顛倒夢想(おんりいっさいてんとうむそう)――はかない幻想から私たち自身を解放しよう、【対談】中嶌哲演×槌田劭/
PART3 脱原発は、いのちの原理に未来を託すこと、槌田劭
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:岩ア 弘泰
UP: 20180827 REV:
◇
身体×世界:関連書籍
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇