HOME > BOOK > 沖縄 >

『闘争する境界――復帰後世代の沖縄からの報告』

知念 ウシ・與儀 秀武・後田多 敦・桃原 一彦 20120425 未來社,227p.

Tweet
last update:20160914

このHP経由で購入すると寄付されます


■知念 ウシ・與儀 秀武・後田多 敦・桃原 一彦 20120425 『闘争する境界――復帰後世代の沖縄からの報告』,未來社,227p.  ISBN-10: 4624410939 ISBN-13: 978-4624410933 1800+税  [amazon][kinokuniya]

■内容

PR誌『未来』誌上にて現在も続く好評連載「沖縄からの報告」の2010年から2012年までの2年間のレポートを1冊に収録。 基地移転問題をはじめ、ケヴィン・メアや沖縄防衛局長(当時)の暴言をめぐり、そのときどきに渦巻いた沖縄からの反応をとりあげる。 各執筆者の多様な視点による沖縄の「いま」が見えてくる。

■著者略歴

知念 ウシ(ちにん・うしぃ)
1966年、沖縄県那覇市首里生まれ。津田塾大学、東京大学卒業。むぬかちゃー(ライター)。沖縄国際大学非常勤講師。 著者に『ウシがゆく──植民地主義を探検し、私をさがす旅』、共著に『人類館』『あなたは戦争で死ねますか』『植民者』など。

與儀 秀武(よぎ・ひでたけ)
1973年、宮古島市伊良部生まれ。琉球大学大学院人文社会科学研究科修了。沖縄文化論、文化批評。 論文に「沖縄と日本国憲法」(『情況』2008年5月号)など。

後田多 敦(しいただ・あつし)
1962年、沖縄県石垣島生まれ。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士前期課程修了。博士(歴史民俗資料学)。 「うるまネシア」編集委員。著書に『国家祭祀制度』。

桃原 一彦(とうばる・かずひこ)
1968年、南風原村(現南風原町)生まれ。東洋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。沖縄国際大学総合文化学部。 社会学、ポストコロニアル研究。著書に『「観光立県主義」と植民地都市の「野蛮性」』ほか。

■目次

まえがき

第一部

知念 ウシ
「基地は本土へ返そう」
「本土へ移してください」
普天間基地の軍開き
猫と本と植民地主義

與儀 秀武
「逆格差論」を考える
日本と沖縄の齟齬
沖縄と東アジア
沖縄知事選の意味

後田多 敦
いまも続く「シュガーローフの戦い」
骨が伝える六十五年目の沖縄戦
徴兵忌避と日本政治の忌避――本部事件から百年
山之口獏文庫と沖縄県立図書館


第二部

知念 ウシ
お正月に家出した
極私的沖縄連休の過ごし方
普天間の空・普天間の大地は私たちのもの
世界のウチナーンチュ大会

與儀 秀武
流通しない紙幣
共同体の可能性
平時のユートピア
「復帰」という視座 → 沖縄闘争(1960〜1970)

桃原 一彦
震災後の軍隊とメアの水脈
引き剥がされた影とテクストの誘惑
「民主主義」と「沖縄問題」のフォーマット
コザ暴動という不安定な経路の可能性 → 田中防衛局長発言

あとがき

■関連書籍

大野 光明 20140930 『沖縄闘争の時代1960/70――分断を乗り越える思想と実践』,人文書院,342p.  ISBN-10: 4409240986 ISBN-13: 978-4-409-24098-4 3800+  [amazon][kinokuniya] ※
『沖縄闘争の時代1960/70――分断を乗り越える思想と実践』

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:北村 健太郎
UP:20160914 REV:
沖縄  ◇戦後沖縄史年表  ◇コミュニティ/地域  ◇社会運動/社会運動史  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)