HOME >BOOK >

『伽藍が赤かったとき――1970年代を考える』

諏訪 兼位・岩間 優希・影浦 順子・小島 亮・竹川 慎吾・田口 富久治 20120220 『伽藍が赤かったとき――1970年代を考える』,発行:中部大学,発売:風媒社,中部大学ブックシリーズActa,167p.


■諏訪 兼位・岩間 優希・影浦 順子・小島 亮・竹川 慎吾・田口 富久治 20120220 『伽藍が赤かったとき――1970年代を考える』,発行:中部大学,発売:風媒社,中部大学ブックシリーズActa,167p. ISBN-10: 4833140950 ISBN-13: 978-4833140959 1000+ [amazon]/[kinokuniya] ※

■著者

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
諏訪 兼位
1928年、鹿児島県生まれ。1951年、東京大学理学部地質学科卒。名古屋大学に助手として奉職し、助教授を経て、1983年、名古屋大学理学地球科学教室教授。退官後、1992年から日本福祉大学経済学部教授。1999年から日本福祉大学学長。名古屋大学名誉教授、日本福祉大学名誉教授。水彩画家としても著名で作品展もしばしば開催されている

田口 富久治
1931年、秋田県生まれ。1953年、東京大学法学部卒、明治大学政経学部教授を経て1975年から名古屋大学法学部教授。1994~2001年、立命館大学政策科学部教授。名古屋大学名誉教授

岩間 優希
1982年、愛知県生まれ。2005年、中部大学国際関係学部卒、同志社大学大学院社会学研究科修士課程を経て、立命館大学大学院先端総合学術研究科博士課程修了。博士(学術)。立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラルフェロー、中部大学国際関係学部・人文学部非常勤講師、NHKアーカイブストライアル研究員。ジャーナリズム史、戦後日本社会、日本アジア関係史専攻

影浦 順子
1985年、愛媛県生まれ。2007年、立命館大学文学部史学科日本史学専攻卒、中部大学大学院国際人間学研究科修士課程を経て、立命館大学大学院先端総合学術研究科博士課程在学中。日本マルクス主義史、高橋亀吉の思想史的研究、近代日本経済史・経済思想史専攻

竹川 慎吾
1984年、徳島県生まれ。2006年、中部大学国際関係学部卒。京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程を経て、立命館大学大学院先端総合学術研究科博士課程在学中。社会理論史、市民社会論、戦後日本社会思想史専攻

小島 亮
1956年、奈良県生まれ。1991年、ハンガリー国立子シュート・ラヨシュ(現在、デブレツェン)大学から人文学博士(社科学)を授与される。1999年から中部大学に奉職し、現在、総合学術研究院・人文学部歴史地理学科教授、『アリーナ』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次


第1部 人民戦線・「田口・不破論争」・名古屋知識人――諏訪兼位・田口富久治教授に聞く  1970年代を振り返る意味
 科学者の70年代
 「田口・不破論争」と雑誌『現代と思想』
 『現代と思想』と名古屋知識人)
第2部 1970年代を考えるための概論的序説  1970年代を再検討するために
 1970年代の世界と日本 岩間 優希
 1970年代の日本経済――通貨危機と石油危機のなかで 影浦 順子
第3部 1960〜1980年略年表 竹川 慎吾


UP:20120414 REV:
身体×世界:関連書籍 2010-  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)