HOME > BOOK >

『障害と福祉』(リーディングス 日本の社会福祉 第7巻)

岩田 正美 監修・杉野 昭博 編 20110225 日本図書センター,400p.

last update:20110813

このHP経由で購入すると寄付されます

■岩田 正美 監修・杉野 昭博 編 20110225 『障害と福祉』(リーディングス 日本の社会福祉 第7巻),日本図書センター,400p. ISBN-10:4284303503 ISBN-13:978-4284303507 \3990 [amazon][kinokuniya] ※ ds eg eg-swe e05 r02 dwn

■内容

内容(「BOOK」データベースより)
戦後から現代までに培われた日本の社会福祉分野における研究蓄積の中から、重要論稿を精選・収録。社会福祉研究のエッセンスがここに集結。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
杉野 昭博
1956年生まれ。1981年大阪大学大学院人間科学研究科前期課程修了。1997年ロンドン大学大学院(LSE)博士課程修了。Ph.D.(Social Policy)。大阪府立盲学校教諭、関西大学社会学部教授を経て、関西学院大学人間福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次

第1部 「障害」の歴史研究
 1 現代における障害者福祉の展開
 2 身体障害者の歴史
 3 精神障害者の歴史
 4 「低能」概念の発生と「低能児」施設――明治・大正期における
 5 福祉国家の優生学――スウェーデンの強制不妊手術と日本
 6 障害の原因究明から親・子どもの日常生活に立脚した運動へ――先天性四肢障害児父母の会の1970/80年代

第2部 経済成長と障害福祉の転換
 7 拝啓 池田総理大臣殿
 8 発達保障という考え方
 9 リハビリテーション批判――心身障害者の基本的人権と公共の福祉
 10 障害者の人権
 11 コロニー政策を考える
 12 ダウン症の子をもって――体験的障害者福祉論

第3部 障害福祉研究の展開
 13 障害者(児)福祉研究の動向と課題
 14 「障害」および「障害者」概念の変遷――リハビリテーション医学の視点から
 15 障害者福祉とは何か
 16 重度障害者の生活自立を支える地域組織化活動
 17 障害者福祉改革と権利保障
 18 健常者の時代を超えて

第4部 「障がい文化」の探求
 19 われら,何を掴むか。――障害のプラス面を考える
 20 「メインストリーム」論争
 21 見て見ぬふりを―小山内美智子さんと語る
 22 脳性マヒとして生きる
 23 未完の<障害者文化>――横塚晃一の思想と身体
 24 みんなが手話で話した島
 25 バリアフリーからフリーバリアへ――近代日本を照射する視覚障害者たちの“見果てぬ夢”

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:樋口 也寸志
UP: 20110813 REV:
障害学(Disability Studies)  ◇優生学・優生思想 eugenics  ◇スウェーデン  ◇経済(学) economics  ◇リハビリテーション  ◇ダウン症 Down's Syndrome  ◇身体×世界:関連書籍 2010-  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)