HOME
>
BOOK
>
『クジラは海の資源か神獣か』
石川 創 20110130 NHK出版,NHKブックス,212p.
Tweet
last update: 20220725
このHP経由で購入すると寄付されます
■石川 創 20110130 『クジラは海の資源か神獣か』,NHK出版,NHKブックス,212p. ISBN-10:4140911727 ISBN-13:978-4140911723
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
*いしかわ・はじめ
■
捕鯨をめぐる科学と夢と論争と
クジラは寝るのか、クジラの故郷はどこにあるのか、クジラにはどの程度の知能と知性があるのか、クジラはどうやって長距離を移動するのか、なぜ集団座礁するのか、そもそも何頭、何種存在しているのか……。不明な点の多いクジラの生態を、わかっていること、わかっていないことを明瞭に弁別しながら語る。なぜクジラがここまで神格化して語られるのか、環境保護団体との戦いの日々など、南極海での調査捕鯨に調査船団長として携わる著者にしか語れない、クジラ問題の本質。
2010年12月、日本の調査捕鯨に対してシーシェパードは、新型高速船「ゴジラ」を導入し、さらに激しい妨害を計画しているという。日本政府筋も懸念を表明している。万が一そうなった場合、矢面に立つのが著者であり、そうした著者のクジラに対する思いをあますところなく伝える1冊。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
クジラは寝るのか、クジラの故郷はどこにあるのか、クジラにはどの程度の知能と知性があるのか、なぜ集団座礁するのか、そもそも何種・何頭存在しているのか。まだまだ謎の多いクジラの生態を、わかっていることとわかっていないことを明らかにしつつ説き起こす。なぜクジラがここまで神格化して語られるのかや、環境保護団体との戦いの日々など、南極海での調査捕鯨に調査船団長として携わる著者にしか語れない、クジラ問題の本質。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
石川/創
1960年生まれ。日本獣医畜産大学(現、日本獣医生命科学大学)獣医学科修士課程修了。水族館勤務を経て、現在、日本鯨類研究所調査部次長。獣医師。南極海、北西太平洋の鯨類捕獲調査で調査団長を務める。南極海では13回を越える航海経験をもつ。捕鯨における動物福祉、鯨類のストランディング(座礁)を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
■書評・紹介・言及
◆立岩 真也 2022/**/**
『人命の特別を言わず*言う』
,筑摩書房
*作成:
立岩 真也
UP: 20220802 REV:
◇
殺生
◇
身体×世界:関連書籍
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇