HOME > BOOK >

『知的障害者の地域移行と地域生活
――自己と相互作用秩序の障害学』

鈴木 良 20101215 現代書館,332p.

last update:20110308

このHP経由で購入すると寄付されます

■鈴木 良 20101215 『知的障害者の地域移行と地域生活――自己と相互作用秩序の障害学』,現代書館,332p. ISBN-10: 4768435106 ISBN-13: 978-4768435106 \3200 [amazon][kinokuniya] ※ i01

■内容

内容(「BOOK」データベースより)
地域生活はなぜ重要なのか。地域移行によってなぜ「ミニ施設化」が生じるのか。障害学の視座から解明した野心的研究書。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
鈴木 良
1975年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科博士課程満期退学。2009年、本論文にて立教大学博士号(コミュニティ福祉学)取得。NPO「ラルシュ・デイブレイク」(カナダ)の生活支援員、NGO「地に平和」のパレスティナ・プロジェクト担当員として勤務。現在、知的障害者グループホームの非常勤職員及び大学の非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次

序章 研究の目的と方法
第I部 自己と相互作用秩序の障害学
 第1章 脱施設化/地域移行論――社会政策学/社会福祉学の視座
 第2章 施設論――ゴッフマン社会学の視座
 第3章 障害学によるゴッフマン施設論の再検討
第II部 知的障害者の地域移行
 第4章 地域移行の動向と知的障害者入所施設の役割の変遷
 第5章 職員による地域移行の経験
 第6章 家族による地域移行の経験
 第7章 知的障害者による地域移行の経験
第III部 知的障害者の地域生活
 第8章 施設・地域生活における生活内容全般にわたる決定
 第9章 知的障害者と職員/世話人による地域生活の経験――日課・飲食・外出
 第10章 知的障害者と職員による地域生活の経験――仕事・金銭・性
終章 研究のまとめと課題

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:中倉 智徳
UP:20110308 REV:
知的障害/知的障害者 intellectual disabilities / people with intellectual disabilities   ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)