HOME > BOOK >

『AR〈拡張現実〉入門』

丸子 かおり 20100910 アスキー・メディアワークス(アスキー新書),174p.

last update:20110211

このHP経由で購入すると寄付されます

■丸子 かおり 20100910 『AR〈拡張現実〉入門』,アスキー・メディアワークス(アスキー新書),174p. ISBN-10: 4048688642 ISBN-13: 978-4048688642 \743+税  [amazon][kinokuniya]

■内容

「セカイカメラ」「ラブプラス」「iButterfly」…ARの技術を使った情報提供、エンターテイメント、キャンペーンが注目を集めている。レンズ越しに覗けば、 肉眼で見えないものが浮かび上がる注目の技術がAR。実証実験を経て、これからまさに本格導入の段階に入るARの基本技術から、ビジネス、 生活への応用例までをやさしく解説。

■著者略歴

1971年宮城県生まれ。多摩美術大学美術学部建築科卒。株式会社アスキー、株式会社エンターブレインのLOGiN編集部にてゲーム・IT・サイエンス記事を担当する。 その後、株式会社コンポジット(現・株式会社ドワンゴに吸収合併)にて人気携帯サイトのプロデューサー業を経て、現在、フリーの編集者・ジャーナリストに。 女性向けの書籍やネットコンテンツの編集を手がけるかたわら、テクノロジーやサイエンスの記事を執筆。

■目次

はじめに ARって何か難しいものと思ったあなたへ

第1章 「AR」とは一体何だろう?
「セカイカメラ」が開いたARの扉
「AR」という言葉の意味は?
ARは実は決して最新技術ではなかった〜ARの歴史〜
オープンソースを使って自分でARコンテンツを自作する人たち

第2章 技術的に見たARサービス
主なARの種類
ARの主流、マーカー式
新しいAR、マーカーレス式
セカイカメラにも採用されているセンサー式AR
光を使ってデータを送信
効率的なARアプリの開発を実現するライブラリ
ARによるエンターテインメント〜誰もがARの楽しさを享受できる時代〜
映画『東のエデン』上映イベントに観客がARで映画に参加
何でもオモシロおかしく拡張する「AR三兄弟」
ARを使ったドロゲー、「エアノベル#15a24」
操縦しながらARゲームを楽しめるWi-Fiヘリコプター〜AR.Drone〜
「電脳フィギュアARis(アリス)」とAR世界の中で遊ぶ
ARの未来の生活を描いたムービー『Augmented(hyper)Reality』
ARを使った遺跡復元プロジェクト「バーチャル飛鳥京プロジェクト」

第3章 ARビジネスの明日はどこへ?
ARとビジネス利用の考察
広告? それともゲーム? 楽しいアプリ「iButterfly」
マーカー式の強みで誌面作り「GQ MEETS AR」
株式会社Qonceptのハイレベルな技術
「ARで現実とバーチャルを融合」KONAMI「ラブプラス」のARを活用したキャンペーン
ARカメラ機能を搭載したiPhone / iPod touch向けアプリケーション「ラブプラスiM/iR/iN」も登場
ガイドブックなしの観光を。「ぷらっとPlat@まつやま」
iPhoneとAndroid携帯とフューチャースコープ社
内田洋行はどうして今、ARを使うようになったのか?
IKEA+ARで家具の選び方が変わる
人気テレビ番組とのコラボレーションAR
「セカイカメラ」というプラットホーム
今後のビジネスにおけるARの展開

第4章 ARを実現させるハードウェア
ハードウェアの進化がARの進化
ARコンテンツが豊富なiPhone
iPhoneを追うAndroid携帯
将来の可能性豊かな携帯ゲーム機
すでにARの土台を築いていたパソコン
KDDIが奮闘する携帯電話AR
KDDIと頓智・のコラボ「セカイカメラZOOM」

第5章 進化するARで懸念すべきこと
ARは実はアブナい世界なのか?
ARをめぐる危険性と今やるべきこと
リスクを回避する仕組みをアーキテクチャに組み込む
ソフトバンクテレコムのiPhone「時空間情報」の運用ルールの取り組み

第6章 ARで未来を見ると景色が変わる!?
「Augmented Reality」ではなく「Augmented Society」
コミュニケーション能力を拡張するソーシャルAR
視線情報でその人が分かる
「Augmented Human」と「Cybernetic Human」
ARの行きつく先は人間の拡張
いつかARを超える日?

付録 すぐに体験できる「ARサービス一覧」
セカイカメラ
「ラブプラスi」シリーズ
TravelCamerAR
Sky Siege
AR風水ナビ
Battle Power Checker
YourGolf
Layar

おわりに

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:北村 健太郎
UP: 20110211 REV:
異なる身体のもとでの交信  ◇サイボーグ  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)