HOME > BOOK >

『家族と格差の戦後史ーー一九六〇年代日本のリアリティ』

橋本 健二 編著 20100122 青弓社,231p.

Tweet
last update:20220216

このHP経由で購入すると寄付されます


■橋本 健二 編著 20100122 『家族と格差の戦後史ーー一九六〇年代日本のリアリティ』,青弓社,231p. ISBN-10:4787233084 ISBN-13:978-4787233080 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ f04, e03

■内容

紹介

内容(「BOOK」データベースより)
映画のヒット、当時の社会状況や文化を紹介する書籍の相次ぐ刊行などを受けて「昭和30年代」がブームになり、ノスタルジックな商品・消費はもはや定着したといってもいい。温かな地域コミュニティがあり、貧しいながらも夢や希望にあふれた時代と捉えられている高度経済成長初期は、しかし現実的にはどのような社会状況だったのか。1965年のSSM調査に残る貴重なデータを使い「思い出語り」を剥ぎ取るなかで見えてくる当時の家族の実態や世帯収入、職業、格差の現実を、いくつかの具体的なテーマから照らし出す。戦争の爪痕が残る「昭和30年代」の家族構成や厳しい所得格差を明らかにして当時のリアリティを浮き彫りにする。

著者略歴

橋本健二[ハシモトケンジ]
1959年、石川県生まれ。武蔵大学教授。専攻は理論社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

■目次

はじめにーよみがえる一九六〇年代の家族と生活
第1章 一九六五年の日本ー社会背景と問題の所在
第2章 激変する社会の多様な就業構造
第3章 三丁目の逆光/四丁目の夕闇ー性別役割分業家族の布置と貧困層
第4章 転換期における女性の就業
第5章 独身男の肖像
第6章 戦後社会にみる戦争の影響
第7章 社会階層における前近代と近代

■引用


■書評・紹介


■言及



*作成:今井 浩登
UP:20220216 REV:
家族 family 平等/不平等/格差身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)