HOME > BOOK >

『岩波講座哲学12 性/愛の哲学』

飯田 隆・伊藤 邦武・井上 達夫・川本 隆史・熊野 純彦・篠原 資明・清水 哲郎・末木 文美士・中岡 成文・中畑 正志・野家 啓一・村田 純一 編 20091007 岩波書店,272p.

last update:20111113

このHP経由で購入すると寄付されます

■飯田 隆・伊藤 邦武・井上 達夫・川本 隆史・熊野 純彦・篠原 資明・清水 哲郎・末木 文美士・中岡 成文・中畑 正志・野家 啓一・村田 純一 編 20091007 『岩波講座哲学12 性/愛の哲学』,岩波書店,272p. ISBN-10:4000112724 ISBN-13:978-4000112727 \3360 [amazon][kinokuniya] ※ 0910ky c04 e08 s00 ws f03 a02

■内容

内容(「BOOK」データベースより)
存在の根底にあるもの。生/生存のポリティクスの現在と系譜とを問い、性/性愛の新しい問題圏を拓くために近代の外を望見する。

■目次

はしがき

展望 女性、家族、そして性愛の探究へ――宮迫千鶴からの眺望
 はじめに――《性/愛の哲学》への助走
 一 《女性原理》と「ケアの倫理」――両性の分離と統合
 二 「脱近代の家族論」から《家族》へ――制度からの解放の行方
 三 「いのち」の発露としての性愛――「官能」への接近
 おわりに――哲学と卵

T 思想史の在庫点検
 1 フィリア・エロース・アガペー
  一 「人間の絆」の原風景
  二 「恋」の形而上学とその影響
  三 「友愛」の鏡像性
 2 非西洋圏における性愛、性/愛――中国の性の歴史の見られ方から
  はじめに――中国における性「抑圧」への問い
  一 「オリエントの性」をめぐって――フ―リック
  二 フェミニストのフ―リック批判
  三 房中学研究のロマン
  四 明清の同性愛表象、清末民国初の性学
  おわりに――フーコーのオリエンタル〈性愛の術〉
 3 近代思想における「愛」の虚偽
  はじめに――愛と正義からなる世界
  一 愛の力――母と「自然」の置換
  二 転倒した愛の物語
  三 母の愛――母性愛から、母的な思考へ
  結びにかえて――愛の実践から、社会の構想へ
 4 ダーウィン、フロイト――剥き出しの性/生そして差異の問題
  一 性/愛の「真理」
  二 「生‐権力」と自然の力
  三 性差・個人差・種差

U 性/愛の問題圏
 1 性・生殖・次世代育成力
  一 その分離と統合
  二 異性愛の強制性
  三 異性愛の非責性
  四 死別と次世代育成
 2 家族・親密圏・根拠地――親密圏の脱・暴力化と「自己領域」
  一 「性/愛」と親密圏
  二 親密領域/圏への多様なベクトル
  三 倫理学とフェミニズムの交差する場で
  四 親密圏とフェミニズムの語り直し
  五 「自己へのケア」と「自己領域」「個人領域」
  六 ナラティブ共同体としての親密圏
  七 女の経験のトラウマとフェミニティへの問い
 3 性の商品化――性の自己決定とは
  はじめに――「性の商品化」というテーマの難しさ
  一 性の商品化の現状
  二 性の商品化をめぐる議論
  三 性売買に反対する論理
  最後に
 4 老いと介護の倫理
  一 老いということ
  二 介護ということ
  三 倫理の領域
 探究 性/愛はいかにして可能か――エロスの問いを探究する
  はじめに
  一 ラカン――「性的関係は存在しない」の真意
  二 デュラス――S(A)におけるエロスと愛
  三 イリガライ――鏡の装置からの脱出
  四 ドゥルーズ――エロスの運動学
  結び――流れと魂の物理学

概念と方法
テクストからの展望

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:樋口 也寸志
UP:20111113 REV:
性・生殖・次世代育成力 ◇ケア care ◇倫理/倫理学 ◇性(gender/sex) ◇女性学(women's studies) ◇フェミニズム (feminism)/家族/性… ◇介助・介護  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)