HOME > BOOK >

『平成19年版厚生労働白書 医療構造改革の目指すもの』

厚生労働省 編 20070918 ぎょうせい,347p.

Tweet
last update:20150822


■厚生労働省 編 20070918 『平成19年版厚生労働白書 医療構造改革の目指すもの』,ぎょうせい,347p. ISBN-10:4324083037 ISBN-13:978-4324083031 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ ms. a02. a02i. a06. p02. c09. c20. u01. w01. i04j

■内容

■目次

第1部 医療構造改革の目指すもの
 はじめに
 第1章 我が国の保健医療をめぐるこれまでの軌跡
  第1節 これまでの医療提供体制の歩み
   1 医療基盤の整備と量的拡充の時代
   2 病床規制を中心とする医療提供体制の見直しの時代
   3 医療施設の機能分化と患者の視点に立った医療提供体制の整備の時代
  第2節 これまでの医療保険制度の歩み
   1 国民皆保険制度確立の時代
   2 保険給付等の拡充の時代
   3 医療費の増大に対応するための給付と負担の見直しの時代
  第3節 これまでの健康づくりの歩み
   1 成人病対策を中心とした疾病予防の時代
   2 生活習慣に着目した健康づくりの時代
   3 新しい知見に基づく総合的な生活習慣病予防と職場における新たな健康確保対策の時代
 第2章 我が国の保健医療の現状と課題
  第1節 医療構造改革の必要性
   1 医療をめぐる環境変化
   2 これまでの医療費適正化対策
   3 今後の医療政策の検討の方向性
  第2節 医療提供体制をめぐる現状と課題
   1 医療提供をめぐる現状と課題
   2 国民・患者の立場から見た現状と課題
  第3節 医療保険制度をめぐる現状と課題
   1 保険給付をめぐる現状と課題
   2 高齢者の医療制度をめぐる現状と課題
   3 保険者の財政・事業運営をめぐる現状と課題
  第4節 健康づくりをめぐる現状と課題
   1 生活習慣病対策をめぐる現状と課題
   2 職場における健康確保対策をめぐる現状と課題
  第5節 まとめ
 第3章 保健医療・介護をめぐる地域差の現状と課題
  第1節 地域差の存在
  第2節 医療費をめぐる地域差
  第3節 健康・保健事業をめぐる地域差
   1 平均寿命の現状
   2 生活習慣病を中心とする健康をめぐる現状
   3 保健事業の現状
  第4節 医療提供体制をめぐる地域差
   1 病床数と平均在院日数の現状
   2 医師数の現状
   3 在宅医療の現状
  第5節 介護をめぐる地域差
  第6節 地域差を生み出す要因及び地域ごとの特性と課題
   1 地域差を生み出す要因
   2 地域ごとの特性と課題
 第4章 これからの健康づくりと医療〜医療構造改革の目指すもの〜
  第1節 医療構造改革の視点
   1 医療構造改革の基本的考え方
   2 医療構造改革の経緯
  第2節 予防の重視〜働き方を含め生活を見直す〜
   1 保険者が実施する特定健診・保健指導を通じた健康づくり(ハイリスクアプローチ)
   2 健康づくりの普及啓発(ポピュレーションアプローチ)
   3 職場における健康確保対策
  第3節 生涯を通じて国民の安心を保障する医療の推進
   1 入院から在宅までの切れ目のない医療の提供
   2 医療関係者の確保と資質の向上
  第4節 保険基盤の安定化と保険者機能の発揮による医療費適正化
   1 新たな高齢者医療制度の創設
   2 保険者単位の広域化
   3 都道府県単位を軸とした給付と負担の公平化
   4 保険給付の内容・範囲の見直し等と診療報酬等の改定
  第5節 保健医療分野の情報化の推進
  第6節 都道府県が描く保健医療の将来ビジョン
   1 医療費適正化計画の策定
   2 医療費適正化計画と関連計画との調和
   3 都道府県による総合調整機能の発揮
  第7節 関係当事者の全員参加による国民本位の医療構造改革の実現に向けて
   1 国
   2 都道府県
   3 市町村
   4 保険者
   5 医療機関、医療関係者
   6 事業者・企業
   7 国民
   8 おわりに

第2部 主な厚生労働行政の動き(平成18年度厚生労働行政年次報告)
 第1章 心身ともに健康な生活と安心で質の高い効率的な医療の確保等のための施策の推進
  第1節 「新健康フロンティア戦略」の推進
  第2節 「健康日本21」による生活習慣病対策等の推進
  第3節 「介護予防10ヵ年戦略」による効果的な介護予防対策の推進
  第4節 がん対策の総合的かつ計画的な推進
  第5節 「食育」の推進
  第6節 健康寿命を伸ばす科学技術の振興
  第7節 感染症・疾病対策の推進
  第8節 安全・安心で質の高い効率的な医療提供体制の充実
  第9節 安定的で持続可能な医療保険制度運営の確保
 第2章 少子化の流れを変えるための更なる次世代育成支援対策の展開
  第1節 次世代育成支援対策の更なる推進
  第2節 すべての家庭を対象とした地域子育て支援対策の充実
  第3節 待機児童ゼロ作戦の推進など保育サービスの充実
  第4節 仕事と子育ての両立など仕事と生活のバランスのとれた働き方の実現
  第5節 児童虐待防止対策など子どもの保護・支援の充実と配偶者からの暴力への対策の充実
  第6節 母子保健施策の充実
  第7節 母子家庭等自立支援対策の推進
  第8節 児童手当の拡充
 第3章 安心・安全な職場づくりと公正かつ多様な働き方の実現
  第1節 石綿(アスベスト)対策の適切な実施
  第2節 安心・安全な職場づくり
  第3節 公正かつ多様な働き方の推進
  第4節 安定した労使関係の形成等
 第4章 各世代に必要とされる職業能力の開発・向上の促進
  第1節 成長過程にある若者の職業人としての自立の推進
  第2節 社会の中核である壮年者層の能力開発の推進
  第3節 職業生活の転換期にある高齢者のキャリア形成の支援
  第4節 キャリア形成支援のための能力開発基盤の整備
  第5節 団塊の世代の高齢化に伴う技能継承等の支援
 第5章 フリーター、ニート等若者の人間力の強化の推進
  第1節 「フリーター25万人常用雇用化プラン」の推進
  第2節 若者の働く意欲や能力を高めるための総合的な取組み
  第3節 学生から職業人への円滑な移行の実現
 第6章 雇用のミスマッチの縮小等のための雇用対策の推進
  第1節 雇用対策法及び地域雇用開発促進法の改正について
  第2節 雇用情勢が厳しい地域に重点化した雇用対策の実施
  第3節 成長分野等における労働力の確保の推進
  第4節 ハローワークのサービスの見直し・強化
  第5節 各種就労支援対策の推進
  第6節 雇用保険制度の見直し
 第7章 高齢者が生きがいを持ち安心して暮らせる社会の実現
  第1節 改正介護保険制度の着実な実施と関連施策の推進
  第2節 高年齢者等の雇用・就業対策の充実
  第3節 持続可能で安心できる年金制度の構築
 第8章 障害者の自立支援と地域福祉の推進
  第1節 障害者の自立した地域生活を支援するための施策の推進
  第2節 障害者に対する雇用・就労支援と職業能力開発の推進
  第3節 社会的な支援を要する様々な人たちへの支援の実施と福祉サービスの提供のための基盤の整備
  第4節 戦没者の追悼と中国残留邦人対策
 第9章 医薬品・食品の安全対策等の推進
  第1節 医薬品等・医療機器の安全対策等の充実
  第2節 国民の健康保護のための食品安全対策の推進
  第3節 健康危機管理体制の強化
  第4節 自殺予防対策の推進
 第10章 国際社会への貢献
  第1節 国際機関活動等への積極的参加・協力
  第2節 人づくりを通じた国際社会への貢献
  第3節 二国間政策対話の推進
  第4節 経済活動の国際化への対応
 第11章 行政体制の整備
  第1節 国、実施庁の体制整備
  第2節 独立行政法人、公益法人に関する取組み
  第3節 情報化の推進
  第4節 規制改革等の推進
  第5節 情報公開・個人情報保護の推進
  第6節 政策評価等の取組み
  第7節 年金実務の信頼回復に向けた取組み

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:樋口 也寸志 更新:安田 智博
UP:20111213 REV:20150822
医療/病・障害と社会 ◇介助・介護 ◇公的介護保険 ◇老い ◇人口(population)・少子化・高齢化 ◇がん(癌・ガン) ◇子どもの権利/児童虐待 ◇失業/フリーター/NEET ◇労働 ◇年金  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)