HOME> BOOK >

『統治と功利――功利主義リベラリズムの擁護』

安藤 馨 20070525 勁草書房,294p.+9p. ISBN: 4326101696 4200


このHP経由で購入すると寄付されます

■安藤 馨 20070525 『統治と功利――功利主義リベラリズムの擁護』,勁草書房,294p.+9p. ISBN: 4326101696 4200 [amazon][kinokuniya] b

■出版社/著者からの内容紹介
リベラリズムを構想する政治理論として古典功利主義を現代的に再構成。偏見に基づく批判に抗してカ強く擁護し、今日の問題に応答する新しい功利主義を描き出す。
本書では、個人が何をなすべきかではなく、いかなる法・国家制度が望ましいかを問う「統治理論としての功利主義」に焦点を当ててその構想の輪郭を描き出す。時代遅れの教説として真剣な検討の対象にさえされないといった戯画化された功利主義批判に一石を投じ、統治功利主義がリベラリズムの最良の構想でありうることを明らかにする。
内容(「BOOK」データベースより)
リベラリズムを構想する政治理論として、古典功利主義を現代的に再構成。功利主義の統治理論としての側面に力点を置きながら、今日の問題に応答する新しい功利主義を、偏見に抗して力強く描き出す。

■目次

第T部 功利主義の諸形態と具体像及びその内在的批判

第1章 統治理論と個人道徳
1.1 統治理論と個人道徳の差
1.2 統治功利主義の名宛人
1.3 制度と個人
1.4 総督府功利主義
1.5 正義の理論としての統治功利主義
1.6 小括

第2章 行為功利主義と規則功利主義
2.1 功利主義的一般化
2.2 功利考量対象の規則への限定
2.3 最適規則体系の条件
2.4 統治功利主義に於ける規則の位置
2.5 小括

第3章 直接功利主義と間接功利主義
3.1 客観的評価と主観的受容
3.2 間接帰結主義に対する批判と応答
3.3 間接帰結主義のモデル

第4章 厚生と内在的価値
4.1 善の功利説
4.2 指標的功利説
4.3 それは「誰」の厚生か?

第5章 主観的功利説と客観的功利説
5.1 客観説
5.2 主観説

第U部 功利主義に対する外在的批判とその検討

第6章 帰結主義批判と応答
6.1 帰結主義について
6.2 帰結主義と個人

第7章 厚生主義批判と応答
7.1 適応的選好形成
7.2 快楽生産の効率性

第8章 総和主義批判と応答
8.1 方法論的個人主義による総和主義の論証
8.2 経済学的論証
8.3 還元主義的人格観

第V部 功利主義とリベラリズム

第9章 善と正義 功利主義はリベラルか
9.1 善に対する正義の基底性
9.2 功利主義はリベラリズムの「劣った構想」か

第10章 功利主義に於ける国家と個人
10.1 統治手段としての自律
10.2 国家介入の境界

結 語
文献一覧
あとがき
索 引


*作成:野崎泰伸
UP:20070614
リベラリズム  ◇リバタリアニズム  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)