HOME > BOOK >

『裁判事例に学ぶ精神科看護の倫理と責任』

藤野 邦夫・藤井 ヤヨイ 20061005 精神看護出版,197p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■藤野 邦夫・藤井 ヤヨイ 20061005 『裁判事例に学ぶ精神科看護の倫理と責任』,精神看護出版,197p. ISBN-10: 4902099896 ISBN-13: 978-4902099898 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ m. m10h1973h.

■広告

序 判例を学ぶことの意義 判例と解説
A .医療事故と看護者の責任
B.精神障害者の人権を守る看護
C.医療スタッフの安全確保
D.精神保健福祉 法と日常看護業務 付録
裁判事例の調べ方入門 精神科医療・看護をめぐるおもな判例(1980~)
内容(「MARC」データベースより)
精神科の医療事故をめぐる35の裁判事例を取り上げた事例集。患者の安全と人権、また医療従事者自身の安全を守るために、看護師や管理者がどのように責任を負っているかを、実際の裁判事例を通じて具体的に明らかにする。
商品の説明をすべて表示する

■目次

序 判例を学ぶことの意義 判例と解説

A .医療事故と看護者の責任
1.患者の自殺と看護者の責任
2.無断離院・無断外出に伴う事故 3.副作用と看護者の注意義務
4.危機対応で問われる看護の技術
5.精神科における看護観察
6.転落・転倒事故と安全確保の責任

B.精神障害者の人権を守る看護
札幌ロボトミー訴訟/宇都宮病院事件/身体合併症患者の受診の権利 ほか

C.医療スタッフの安全確保
看護師刺殺事件/患者に噛まれC型肝炎を発病 ほか

D.精神保健福祉法と日常看護業務
入院の必要性の判断/保護者がいない場合の医療保護入院/無断離院の通知義務 ほか

E.新しい課題
診察・告知なしの投薬/情報公開と個人情報の保護

付録
裁判事例の調べ方入門 精神科医療・看護をめぐるおもな判例(1980~)


UP:20111013 REV:
精神障害/精神医療  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)