HOME > BOOK >

『雇用システムと女性のキャリア』

武石 恵美子 20060420 勁草書房,双書ジェンダー分析9,226p.

Tweet
last update:20161018

このHP経由で購入すると寄付されます


■武石 恵美子 20060420 『雇用システムと女性のキャリア』,勁草書房,双書ジェンダー分析9,226p. ISBN-10: 4326648651 ISBN-13: 978-4326648658 3,200+ [amazon] [kinokuniya] ※ w02, p0601

■内容

(「BOOK」データベースより)
 働く女性が増えた、女性の活躍の場が広がったというのは本当か?90年代以降の女性のキャリアの何が変わり、何が変わらなかったのかを実証データから解明する。
(「MARC」データベースより)
働く女性が増えた、女性の活躍の場が広がったというのは本当か? マクロのデータを見ると、働く女性は増えていないのだ。90年代以降の女性のキャリアの何が変わり、何が変わらなかったのかを、実証データから解明する。

■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

武石恵美子[タケイシエミコ]
1960年生まれ。1982年筑波大学第二学群人間学類卒業。2001年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(社会科学)。法政大学キャリアデザイン学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次

第1章 女性のキャリアをとらえる視角
第2章 雇用システムと働く女性の現状
第3章 雇用機会均等と女性のキャリア
第4章 仕事と家庭の両立支援と女性のキャリア
第5章 非正規雇用の拡大と女性のキャリア
第6章 正社員の働き方の多様化の可能性
第7章 女性のキャリア展開の課題と展望

■引用

■書評・紹介

■言及

◇橋口 昌治 20090910 「格差・貧困に関する本の紹介」立岩 真也村上 慎司橋口 昌治 20090910 『税を直す』,青土社,350p. ISBN-10: 4791764935 ISBN-13: 978-4791764938 \2310 [amazon][kinokuniya] ※ t07.


*作成:焦 岩
UP: 20090826 REV: 20161018
女性の労働・家事労働・性別分業  ◇格差・貧困に関する本の紹介  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)