HOME > BOOK >

『眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く』

アンドリュー・パーカー(渡辺 政隆・今西 康子 訳) 20060303 草思社,384p. 2310


このHP経由で購入すると寄付されます

■アンドリュー・パーカー(渡辺 政隆・今西 康子 訳) 20060303 『眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く』,草思社,384p. ISBN:4794214782 2310 [amazon][kinokuniya]

■目次

 はじめに p5

 第1章 進化のビッグバン
  おなじみの生きものたち p19
  進化と多様性 p23
  カンブリア紀の爆発とは p27
  「生命全史」ダイジェスト p30
   第一部から第三部――熱いスープから原始の細胞が生まれた p31
   第四部と第五部――細胞核の出現と細胞の合体 p35
   第六部から第八部――真の多細胞動物の出現 p38
   第八部続き――エディアカラ動物の謎 p41
   第九部――カンブリア紀の爆発 p46
  バージェス化石を発掘現場で見る p47
  バージェス動物研究の一○○年 p52
  古生物学の至宝 p57
  カンブリア紀の爆発はなぜ起きたのか p59
  これまでの説と、その反証 p60
  この本のあらまし p70

 第2章 化石に生命を吹き込む
  化石――過去への入り口 p74
  マンモスが残したもの p76
  古い骨と新しい科学 p85
  活動している地球 p88
  太古の環境を推測する p89
  古生物学――最初の法医学 p92
  生痕化石 p100
  骨に肉づけする p104
  見えない化石の立体画像 p106
  道具を手にしてカンブリア紀へ p108

 第3章 光明
  光る昆虫標本 p114
  光のとらえ方――ヴィクトリア朝以前 p116
  ヴィクトリア時代の新たな好奇心 p120
  色素 p122
  進化の幕間に p127
  彩色の目的――カムフラージュと自己顕示 p129
  光は形や動きにも影響する p142
  構造色 p145

 第4章 夜のとばりにつつまれて
  太陽の光のないところ p155
  夜の地上 p157
  深海 p159
  洞窟 p175

 第5章 光、時間、進化
  海のべークトビーンズ p185
  生きた化石 p189
  物理の実験室で生まれた「回折格子」 p191
  スライドグラスの上で光る貝虫 p193
  発光のねらい――防犯、目くらまし、求愛 p200
  虹色のサクセスストーリー p205
  自然界にもあった回折格子 p209
  空を向くハエ、地面を向くハエ p210
  音をすてて光をとったカニ p214
  異彩を放つウミウシ p217

 第6章 カンブリア紀に色彩はあったか
  ピンク色の三葉虫の先には p219
  アンモナイトは光沢を隠していた? P222
  五〇〇〇万年の時をこえてきらめく甲虫 p226
  よみがえったバージェス動物の輝き p229

 第7章 眼の謎を読み解く
  「完璧にして複雑きわまりない器官」 p238
  光を感じることと見えることとは別 p240
  見るための光の入り口 p243
   単眼 p243
   複眼 p251
  祖先の眼 p256
   コノドントの大きなカメラ眼 p256
   バージェス動物の眼 p259
   カンブリア紀のほかの動物の眼 p265
  三葉虫の眼 p272

 第8章 殺戮本能と眼
  「生命の法則――あらゆる場所で生き延びるために」 p289
  眼と「生命の法則」 p290
  食べる側の眼、食べられる側の眼 p293
  剣と盾と刀傷 p302
   カンブリア紀後の直接証拠 p302
   再びカンブリア紀へ p307
  最初の捕食者を求めて p321

 第9章 生命史の大疑問への解答
  世界を一変させた大進化 p328
  捕食も爆発の原因だったのか p332
  進化の原動力としての視覚 p333
  「光スイッチ」説 p337
  カンブリア紀の爆発は適応までの混乱だった p350
  なぜ視覚だけがスイッチになったのか p353
   ほかの感覚の小進化 p353
   借用できた神経ネットワーク p356
   進化史からの証拠 p357
   避けようのない光 p360
   眼がもたらす新たな挑戦 p361
  五億四三〇〇万年前という意味 p362

 第10章 では、なぜ眼は生まれたのか
  ひとつだけ答に窮した質問 p365
  再びシドニーの海岸で p373

 訳者あとがき p377


*作成:植村要*/青木慎太朗
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/g/uk01.htm
UP: 20070506
TOP HOME (http://www.arsvi.com)