HOME > BOOK >

『障害者の経済学』

中島 隆信 20060223 東洋経済新報社,213p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■中島 隆信 20060223 『障害者の経済学』,東洋経済新報社,213p. ISBN-10: 4492313591 ISBN-13: 978-4492313596 \1575 [Amazon][kinokuniya] ※

■内容
出版社/著者からの内容紹介
第49回 2006年度 日経・経済図書文化賞受賞
親、施設、学校は障害者の方を向いているのでしょうか? 多額の予算は障害者本人のニーズに合わせて使われているのでしょうか?
子供を自立させることをためらう障害者の親、設備は立派だがニーズにこたえきれていない施設、使いづらい運賃割引制度など、障害者福祉はさまざまな矛盾を抱えています。
本書では、同情や単純な善悪論から脱し、経済学の冷静な視点から障害者の本当の幸せや福祉の現場の正しいインセンティブを考えます。

(「BOOK」データベースより)
弱者として遠ざけるのか、読んで一歩近づくのか?親、施設、学校は障害者の方を向いているのか?同情や単純な善悪論から脱し、経済学の冷静な視点から、障害者の本当の幸せ、福祉の現場の正しいインセンティブを考える。


■目次
序章 なぜ『障害者の経済学』なのか

第1章 障害者問題がわかりにくい理由

街で見かけない障害者/「福祉の充実」が障害者を見えなくする/障害者をとりまく人々/利害の衝突/見えない障害者ニーズ/市場が機能しにくい場所/複雑な制度/健常者と障害者の壁はだれがつくるのか/「差別表現」を禁止する理由/「差別表現」規制が障害者問題をわかりにくくする/もっとわかりやすくするために

第2章 「転ばぬ先の杖」というルール

/簡単な人生モデル/人生の種類が減ることの弊害/「士農工商」の意味は?/資格とは何だろうか?/資格制度の持つ意味/資格制度の問題点/福祉車両という「杖」/駐車禁止除外指定車証/日本方式は「先の杖」型/裁判員制度という新ルール/優生保護法/多様性を認める社会に

第3章 親は唯一の理解者か

『母よ!殺すな』/「愛を否定する」/親子の愛の難しさ/利他主義と利己主義/障害者のいる家庭/夫婦間の信頼関係/「それをいっちゃあおしまいよ」/キューブラ―・ロスの五段階説/「吹っ切れた」親/子供の自立と親の自立/親の権限

第4章 障害者差別を考える

映画『フィラデルフィア』に見るベッカーの差別理論/競争は差別を減らす/障害者にとっての差別とは/障害者運動の意義/逆差別がもたらす弊害/職業による差別/「分をわきまえよ」/障害者という「身分」/身分制度が障害者を暮らしにくくする/「先の杖」型ルールがもたらす差別/施建設反対運動/障害者のイメージを壊すべき

第5章 施設は解体すべきか

障害者施設とは何か/障害者サービスの特徴/施設サービスの特徴/施設サービスの品質/職員のモラルを高める工夫/障害者と職員との関係/職員のモラルを下げないために/ボランティアは頼りになるか/ボランティアを受け入れるには費用がかかる/なぜ公設施設は「立派」なのか/施設解体論の解釈/戦国時代の障害者福祉

第6章 養護学校はどこへ行く

スタートは民間事業/増え続ける養護学校/養護学校の目的/特別支援教育/託児所化する養護学校/養護学校教員のインセンティブ/養護学校教員になるには/養護学校教員の給与/高い給与は必要か/社会とのギャップ/養護学校のヒーローたち/授業料無料の意味/障害児教育の「ニーズ」とは?

第7章 障害者は働くべきか

障害者の進路/福祉施設の種別/施設で何をするのか/そのような仕事で満足なのか/障害者の就労支援/障害者サイドへの支援/障害者のやる気をいかに引き出すか/年金のマイナス効果を防ぐ工夫/バックアップ体制の重要性/障害者の働き方/障害者プロレス/障害を売り物にしてはいけないか/櫻田=乙武論争

第8章 障害者の暮らしを考える

施設での暮らし/「施設臭」とは何か/自立生活とは/グループホーム/通過施設の通勤寮/「べてるの家」での試み/障害者が街を活性化する/障害者の暮らしぶりでわかる「地域力」/割引制度の限界/変化する価値観、遅れる制度/条件付き所得補償

終章 障害者は社会を映す鏡

親子関係/歪む親子愛/迷走する学校教育/障害者支援の汎用性/多様な働き方/「先の杖」型社会の終焉/障害者を見れば社会が見える

あとがき

参考文献

コラムA 意外なところにいた障害者
コラムB パラリンピックとスペシャルオリンピックス
コラムC 利己主義とボランティア
コラムD 「障害者」という名称
コラムF シンガポールの障害者施設
コラムG 障害者雇用納付金制度
コラムH ユタ信仰と精神障害者
コラムI 福祉からこぼれおちる軽度障害者
コラムJ 障害者の幸せとは
コラムK 障害者自立支援法


■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:三野 宏治
UP: 20090810 REV:
生活・生存  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)