HOME > BOOK >

『徹底討論 私たちが住みたい都市――身体・プライバシー・住宅・国家 工学院大学連続シンポジウム全記録』

山本 理顕 編 20060120 平凡社,256p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■山本 理顕 編 20060120 『徹底討論 私たちが住みたい都市――身体・プライバシー・住宅・国家 工学院大学連続シンポジウム全記録』,平凡社,256p. ISBN-10: 4582544312 ISBN-13: 978-4582544312 \2310 [amazon][kinokuniya] ※ b

■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
伊東 豊雄
1941年京城生まれ、東京大学工学部建築学科卒業。菊竹清訓建築設計事務所を経て1971年に独立し、現在、伊東豊雄建築設計事務所を主宰。主な受賞歴として、1986年日本建築学会作品賞、1990年村野藤吾賞、1992年毎日芸術賞、1998年芸術選奨文部大臣賞、2001年度グッドデザイン大賞、World Architecture Awards 2002 Best Building in East Asia、2002年度建築業協会賞(BCS賞)、同年第八回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展生涯業績部門金獅子賞、2003年日本建築学会賞がある

鷲田 清一
1949年京都市生まれ、1992年に大阪大学助教授を経て、同大学大学院教授。「臨床哲学」の立場からファッション、アート、現代風俗に至るまで、さまざまなジャンルに刺激的な問題提起を続けている。主な受賞歴として、1989年『分散する理性』『モードの迷宮』でサントリー学芸賞受賞。2000年『「聴く」ことの力』で第三回桑原武夫学芸賞受賞

松山 巖
1945年東京生まれ。東京芸術大学美術学部建築科卒業後、建築設計事務所を友人らと設立。都市や建築をテーマにした評論活動に携わる一方、東京理科大学理工学部、法政大学教養学部、東京芸術大学建築学科で非常勤講師を務める。『乱歩と東京』で日本推理作家協会賞、『うわさの遠近法』でサントリー学芸賞、『群衆』で読売文学賞を受賞。小説家としての活躍も活発で、『闇のなかの石』では伊藤整文学賞を受賞している

上野 千鶴子
1948年富山県生まれ。京都大学大学院社会学博士課程修了。京都精華大学助教授、国際日本文化センター客員教授などを経て、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は女性学、ジェンダー研究。挑発で人を引き込み、かつ論理的に説得する手腕には定評があり、労働や家族についても社会的発言を続けている。『近代家族の成立と終焉』でサントリー学芸賞を受賞

八束 はじめ
1948年山形県生まれ。東京大学大学院都市工学科博士課程修了後、磯崎新アトリエを経てUPM(URBAN PROJECT MACHINE)を設立。現在は芝浦工業大学建築工学科教授を務める。建築家でもあり批評家で、多数の著書を出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■内容
出版社/編集部からの内容紹介
都市の現在と行方をめぐって、伊東豊雄×鷲田清一、松山巖×上野千鶴子、八束はじめ×西川祐子、磯崎新×宮台真司のカップリングで展開されたシンポジウム全記録。

内容(「BOOK」データベースより)
都市のかたち、時代のかたちを問い直し、21世紀の住み方をめぐって4人の建築作家と4人の社会学者・哲学者が繰り広げる熱い議論。

内容(「MARC」データベースより)
都市のかたち、時代のかたちを問い直し、21世紀の住み方をめぐって伊東豊雄氏、磯崎新氏らの4人の建築作家と、上野千鶴子氏、鷲田清一氏らの4人の社会学者・哲学者が繰り広げた白熱のシンポジウム全記録。

■目次

第1回 身体(伊東豊雄×鷲田清一)
第2回 プライバシー(松山巖×上野千鶴子)
第3回 住宅(八束はじめ×西川祐子)
第4回 国家(磯崎新×宮台真司)

あとがき 山本理顕
プロフィール&ブックガイド

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:山本 晋輔
UP:20090814 REV:
身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)