HOME > BOOK >

『ディスレクシアの素顔――LD状態は改善できる』

玉永 公子 20050830 論創社,192p.

last update:20110815

このHP経由で購入すると寄付されます

■玉永 公子 20050830 『ディスレクシアの素顔――LD状態は改善できる』,論創社,192p. ISBN-10: 4846005046 ISBN-13: 978-4846005047 ¥2100 [amazon][kinokuniya] ※ ld m

■内容

・「BOOK」データベースより
アンデルセンやレオナルド・ダ・ヴィンチにはどんな一面があったか?ディスレクシアという単語は「不十分な言語」を意味するが、その状態は知的な発達の遅れによるものでも病気でもない。個々の状態に沿って学習すれば、その状態は改善されるのである。

・「MARC」データベースより
ディスレクシアという単語は「不十分な言語」を意味するが、その状態は知的な発達の遅れによるものでも病気でもない。ディスレクシアとは何か? その状態についての解説から改善法までを克明に記載した一冊。

■目次

ディスレクシアとは何か
 少年マックが語るディスレクシア

ディスレクシアに負けない人々
 視覚の強さを生かしたスーザン・レイラ
 読みのレベルが小学三年生だったジェイムス・バウアー
 言語の特別教育を受けた日系アメリカ人太郎
 歴史に名を残した偉大な人々)

ディスレクシアをさらに理解するために  ディスレクシアは言語のLD
 ディスレクシアの社会的・情緒的問題
 ディスレクシアの具体例と関わり方
 日本におけるディスレクシアを考察
 学びの違いを学習に生かす
 LD専門家シルバー博士の見解

■引用


■書評・紹介


■言及




*作成:能勢 桂介
UP: 20110729 REV: 20110815
学習障害 LD  ◇精神障害/精神医療  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)