HOME
>
BOOK
>
HIV/AIDS
『エイズとの闘い――世界を変えた人々の声』
林 達雄 20050603 岩波ブックレットNo.654
Tweet
last update:20191127
このHP経由で購入すると寄付されます
■
林 達雄
20050603 『エイズとの闘い――世界を変えた人々の声』,岩波ブックレットNo.654 ISBN: 4000093541 504
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
■目次
1 死を待つ子ども、生きのびる子ども
2 エイズと闘う感染者たち―せめて尊厳ある死を
3 治療を阻むWTO/知的所有権―ジェネリック薬と特許の壁
4 勝利から生存へ―南アフリカ・エイズ裁判とブラジルの「奇跡」
■著者略歴
1954年生まれ。愛媛大医学部卒。国立横浜病院外科・勤務を経て、1983年より、NGOの職員として、アフリカ、アジアで海外協力活動に従事。日本国際ボランティアセンター前代表。ジョハネスバーグ持続的開発会議・日本政府代表団顧問。現在、(特活)アフリカ日本協議会代表。2000年よりアフリカ・エイズ問題に取り組む。
■紹介・言及
◆
斉藤龍一郎さん
による紹介
http://www.asahi-net.or.jp/~ls9r-situ/books_africa.html
「ケニアで出会ったエイズと共に生きる女性のネットワーク(KENWA)のアスンタさん、南アフリカ共和国からエイズ治療を求める声を世界に発信し続けてきた治療行動キャンペーン(TAC)ザキ・アハマットさん、途上国でのエイズ治療実現につながったHIV/AIDSと共に生きる人々たち自身の声・行動を伝える。
林さんが、さまざまな場所・人・機関を訪ねた際に発したメッセージを、(特活)アフリカ日本協議会のホームページで読むことができます。
http://www.ajf.gr.jp
の「代表林達雄から」をご覧下さい。」
◆立岩 真也 2005/10/25
「『エイズとの闘い――世界を変えた人々の声』」
(医療と社会ブックガイド・53)
『看護教育』46-09(2005-10):798-799(医学書院)
◆立岩 真也 2005/11/25
「エイズとアフリカの本・2」
(医療と社会ブックガイド・54)
『看護教育』46-10(2005-11):900-901(医学書院)
◆立岩 真也 2005/12/26
「限界まで楽しむ」
『クォータリー あっと』02
◆立岩 真也 2006/01/25
「エイズとアフリカの本・3」
(医療と社会ブックガイド・56)
『看護教育』47-01(2006-01):-(医学書院)
◆
http://ponpoconew.at.webry.info/200510/article_3.html
◆
http://hokeoba.cocolog-nifty.com/dairy/2005/11/post_424e.html
◆立岩 真也 2008/**/**
「アフリカのエイズに向かうNGOをすこし手伝う」
,『中央評論』(中央大学)
TOP
*増補:
北村 健太郎
UP:20080601 REV:20081104, 20090714, 20191127
◇
林 達雄
◇
HIV/AIDS
◇
身体×世界:関連書籍
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇