『介護の専門性とは何か』
三好 春樹 20050510 雲母書房,203p.
last update: 20111107
■三好 春樹 20050510 『介護の専門性とは何か』,雲母書房,203p.
ISBN-10:4876721742
ISBN-13: 978-4876721740 \1890
[amazon]/
[kinokuniya] ※a02
■内容
内容(「BOOK」データベースより)
医療や看護とは異なる介護の専門性とは何か?「生活」という普遍的な状態に関わる介護の立場から、ユニットケアや、痴呆を「認知症」と言い換えるような政策を鋭く批判。「環境を変えない」「人間関係を変えない」ケアの在り方を提起する。
内容(「MARC」データベースより)
「生活」という普遍的な状態に関わる介護の立場から、ユニットケアや、痴呆を「認知症」と言い換えるような政策を鋭く批判。「環境を変えない」「人間関係を変えない」ケアの在り方を提起する。
■目次
第1章 介護の専門性とは何か
介護の専門性とは何か
老人介護の現在
ほか
第2章 入浴ケアから介護を変える
安静看護技術からの脱却
自立支援の入浴ケア
介護保険の見直しは介護をやってから
第3章 市民と厚労省の誤りはつづく
「全室個室」という画一的人間観
個室の強制にどう対応するか
ほか
第4章 「最後の母」としての介護職
グループホームという幻想
こんな医者、看護師は急性期病院へ帰れ!
ほか
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:八木 慎一