HOME > BOOK >

『地域福祉計画の理論と実践――先進地域に学ぶ住民参加とパートナーシップ』

島津 淳・鈴木 眞理子 20050331 ミネルヴァ書房,256p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■島津 淳・鈴木 眞理子 20050331 『地域福祉計画の理論と実践――先進地域に学ぶ住民参加とパートナーシップ』,ミネルヴァ書房,256p. ISBN-10: 4623042588 ISBN-13: 9784623042586 \2600 [amazon][kinokuniya]

■内容

内容(「BOOK」データベースより)

介護保険事業計画、高齢者保健福祉計画、障害者福祉計画、児童福祉計画など地域の福祉全般を包含する地域福祉計画。しかし、何をめざし、どうアクションを起こせばよいのか、住民をどう巻き込めばいいのか…。本書では、地域福祉計画の全体像を示すとともに、過疎地を含む全国各地の先進的事例を紹介しながら、政策立案の経験豊富な執筆陣が計画策定の実際を具体的に解説する。

内容(「MARC」データベースより)

地域の福祉計画では何を目ざし、どうアクションを起こせばよいのか? 計画の全体像を示すとともに、過疎地を含む全国各地の先進的事例を紹介しながら、政策立案の経験豊富な執筆陣が計画策定の実際を具体的に解説する。

著者略歴(「BOOK著者紹介情報」より)
島津 淳
北星学園大学社会福祉学部助教授。日本福祉大学社会福祉学部卒業。厚生労働省老健局老人福祉専門官・シルバーサービス専門官等を経て現職。主な社会活動:北海道社会福祉審議会委員、北海道地域福祉計画検討会部会長、札幌市社会福祉審議会委員、南富良野町介護保険事業計画策定委員

鈴木 真理子
岩手県立大学社会福祉学部助教授。東京大学文学部仏文科卒業後、会社勤務。子育て後、上智大学社会福祉学科を経て、日本社会事業大学大学院卒業。全国社会福祉協議会研修センター、和泉短期大学専任講師等を経て現職(社会福祉士)。主な社会活動:中央社会福祉審議会地域福祉部会臨時委員、岩手県子育てにやさしい環境づくり委員会委員、岩手県男女共同参画委員会委員、NPO法人いわて子育てネット副理事長など
■目次 ■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:樋口 也寸志 
UP: 20100308 REV:
身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)