HOME
>
BOOK
>
『生命の教養学へーー科学・感性・歴史』
慶応義塾大学教養研究センター 編 20050228 慶應義塾大学出版会,241p.
Tweet
last update:20230215
このHP経由で購入すると寄付されます
■慶応義塾大学教養研究センター 編 20050228 『生命の教養学へーー科学・感性・歴史』,慶應義塾大学出版会,241p. ISBN-10:4766411269 ISBN-13:978-4766411263 欠品
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
■内容
紹介
内容(「BOOK」データベースより)
「脳死」「法と生命」「怪物」「感染症」「殺人」「優生学」「生と性」「生き物の輝き」ー領域横断的な「教養」に基づく新たな「生命」観を確立する。
著者略歴
■目次
序 生命の教養学へ
第1部 生命倫理からのアプローチ(バイオエシックスは死生をどう捉えてきたのか;生命の法的保護をめぐる根本問題;二つの生権力ーホモ・サケルと怪物)
第2部 医科学からのアプローチ(新興・再興感染症の今日的意味;犯行前後の精神状態ー正常か異常か?)
第3部 人文科学からのアプローチ(ナチズムと身体ー優生学のユートピア?;性の魅惑、性の恐怖ー現代日本文化をめぐって;情報と生命ー生き物として輝くために)
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:
今井 浩登
UP:20230215 REV:
◇
(関連する人物や事項などあればリンクする
◇
身体×世界:関連書籍
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇