『新自由主義――その歴史的展開と現在』
Harvey, David 2005 A Brief History of Neoliberalism, Oxford University Press.
=200702 渡辺 治監訳・森田 成也・木下 ちがや・大屋 定晴・中村 好孝訳,『新自由主義――その歴史的展開と現在』,作品社,395p.
last update: 20091111
■Harvey, David 2005 A Brief History of Neoliberalism, Oxford University Press. =200702 渡辺 治 監訳・森田 成也・木下 ちがや・大屋 定晴・中村 好孝 訳,『新自由主義――その歴史的展開と現在』,作品社,395p. ISBN-10: 4861821061 ISBN-13: 978-4861821066 \2730 [amazon]/[kinokuniya] ※ p0601
■内容紹介
いかにして世界は、再編されているのか? 21世紀世界を支配するに至った新自由主義の30年の政治経済的過程とその構造的メカニズムを世界的権威が初めて明らかにする。
■目次
序文
第1章 自由とはこういうこと
新自由主義への転換はなぜ起こったのか?
新自由主義理論の台頭
新自由主義化と階級権力
自由の展望
第2章 同意の形成
アメリカにおける同意形成
イギリスにおける同意形成
第3章 新自由主義国家
理論における新自由主義国家
緊張と矛盾
実践における新自由主義国家
新保守主義の台頭
第4章 地理的不均等発展
新自由主義化のムービングマップ
新自由主義化の最前線
地理的不均衡発展のダイナミズム
第5章 「中国的特色のある」新自由主義
第6章 裁判を受ける自由主義
新自由主義化のバランスシート
あらゆるものの商品化
環境の悪化
権利の両義性
第7章 自由の展望
付録 日本の新自由主義――ハーヴェイ『新自由主義』に寄せて
序 ハーヴェイ『新自由主義論』の問題提起と日本の位置
1 日本の新自由主義への動きは,いつ始まったのか?
2 日本の新自由主義の「敵」は誰か?
3 日本での新自由主義改革への合意は,いかなる物質をもつか?
4 新自由主義化と帝国主義化の併存
5 日本の新自由主義改革遂行過程のジグザグ
6 新自由主義国家の特殊性
7 新自由主義と保存主義
8 日本の新自由主義の帰結と矛盾
訳者あとがき
基本用語解説
参考文献一覧
事項索引
人名索引
地名索引
■著者略歴(「BOOK著者紹介情報」より)
ハーヴェイ,デヴィッド
1935年、イギリス生まれ。ケンブリッジ大学より博士号取得。ジョンズ・ホプキンス大学教授、オックスフォード大学教授を経て、現在、ニューヨーク市立大学教授(Distinguished Professor)。専攻:経済地理学。現在、論文が引用されることが世界で最も多い地理学者である
渡辺 治
1947年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学社会科学研究所助手・助教授を経て、一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻:政治学・日本政治史
森田 成也
1965年、奈良県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程満了退学。現在、駒澤大学経済学部非常勤講師。専攻:理論経済学
木下 ちがや
1971年、徳島県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程。専攻:政治学
大屋 定晴
1973年、愛知県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。専攻:経済思想・社会思想史、社会運動論。現在、東京農工大学ほか非常勤講師
■紹介・言及
橋口 昌治 20090910 「格差・貧困に関する本の紹介」,立岩 真也・村上 慎司・橋口 昌治 20090910 『税を直す』,青土社,350p. ISBN-10: 4791764935 ISBN-13: 978-4791764938 \2310 [amazon]/[kinokuniya] ※ t07.
*作成:橋口 昌治 更新:樋口 也寸志