HOME > BOOK >

『若者はなぜ「決められない」か』

長山 靖生 200309 ちくま新書,237p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■長山 靖生 200309 『若者はなぜ「決められない」か』,ちくま新書,237p. ISBN-10: 4480061290 ISBN-13: 978-4480061294 \756 [amazon][kinokuniya] p0206

■内容(「MARC」データベースより)

八〇年代以降、フリーターの数は増え続け、今や就業人口のなかで無視できない存在となった。日本の近代史をふり返れば、たとえば「高等遊民」という現象のように、「決められない若者たち」は過去にも存在した。けれども現代のフリーターは、先進国のなかでも特殊な今日的現象である。なぜこうした現象が生じたのだろうか?自らも「オタク」として職業選択に際し違和感を抱いた著者が、労働(仕事)観を切り口に、「決められない」若者たちの気分を探る。

■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

長山 靖生
1962年生まれ。評論家。歯学博士。鶴見大学歯学部卒業。歯科医のかたわら、文芸評論、社会時評などを通して、近代日本のイメージを刷新する仕事を手掛ける。96年『偽史冒険世界』(筑摩書房)で大衆文学研究賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■紹介・言及

橋口 昌治 200908 「格差・貧困に関する本の紹介」, 立岩 真也編『税を直す――付:税率変更歳入試算+格差貧困文献解説』,青土社


UP:20090816 REV:
平等/不平等/格差  ◇格差・貧困に関する本の紹介  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME(http://www.arsvi.com)