HOME > BOOK >

『臨床とことば――心理学と哲学のあわいに探る臨床の知』

河合 隼雄・鷲田 清一 20030217 TBSブリタニカ 発行 阪急コミュニケーションズ 発売,237p.

last update:20110912

このHP経由で購入すると寄付されます

河合 隼雄鷲田 清一 20030217 『臨床とことば――心理学と哲学のあわいに探る臨床の知』,TBSブリタニカ 発行 阪急コミュニケーションズ 発売,237p. ISBN-10:4484032023 ISBN-13: 978-4484032023  \1890 [amazon][kinokuniya] ※ mp

■内容

内容(「MARC」データベースより)

ひとにとって「言葉」とは何なのか? 「人間存在」とは? 「他人」とは? 「性」とは? ふたりの臨床家が、こもごも語り合ったダイアローグ。

■目次

臨床心理学と臨床哲学 河合隼雄    
 臨床の知/聴くこと/言語とイメージ/さまざまの距離/対話の必要性

第一部 聴くことの重さ――河合隼雄×鷲田清一    
臨床哲学事始め/ことばを掴んでしまう/「見る」以外の感覚を/カギは「調和」の感覚/ことばをほぐす/便宜的因果性に賭ける/事例研究と文学の違い

第二部 臨床における「距離」――河合隼雄×鷲田清一    
哲学学とハウツー時代からの離脱/ボーダーレス化した大人と子ども/現代社会の成人儀礼(イニシエーション)/人と人の距離感をどう取るか/言語化できない「臨床の知」/「食事」と「性事」/食という切実なテーマ/個より普遍に至る道

臨床と言葉――「語り」と「声」について 鷲田清一   
 臨床と言葉(一) 「語り」について(他者の「全人的理解」?/時間のなかの出来事 /関心ということ/語りの手前で/〈語る/聴く〉のなかの共犯関係/語りのゆくえ)
 臨床と言葉(二)「声」について(声の肌理(きめ)/生存の、「心」よりももっ と 古い生地/身震い/律動/声にふれる)

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:永橋 徳馬
UP: 20110912 REV:
医療と心理学 身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)