『ハードワーク――低賃金で働くということ』
Toynbee, Polly 2003 Hard Work: Life in Low-pay Britain, Bloomsbury Publishing PLC
=200507 椋田 直子訳,『ハードワーク――低賃金で働くということ』,東洋経済新報社,p.305
■Toynbee, Polly 2003 Hard Work: Life in Low-pay Britain, Bloomsbury Publishing PLC=200507 椋田 直子訳,『ハードワーク――低賃金で働くということ』,東洋経済新報社,p.305 ISBN-10: 4492222642 ISBN-13: 978-4492222645 \2520 [amazon]/[kinokuniya] p0601
■内容紹介
経済効率を最優先させたサッチャー改革は、何をもたらしたのか。雇用環境の悪化で苦悩する低賃金労働者たちの悲劇を、英ガーディアン紙の辣腕女性記者が綴った衝撃のルポ。
内容(「BOOK」データベースより)
英サッチャー改革がもたらした“格差”と“不平等”貧困から抜け出せない“固定化される弱者”の苦悩。
■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
トインビー,ポリー[トインビー,ポリー][Toynbee,Polly]
英『ガーディアン』紙のコラムニスト。ラジオ、テレビなどにも出演。かつて英BBC放送で社会問題担当部門の部長を務めた。英国プレス賞、年間優秀コラムニスト賞などを受賞
椋田直子[ムクタナオコ]
翻訳家。東京大学文学部大学院修了
■紹介・言及
橋口 昌治 200908 「格差・貧困に関する本の紹介」, 立岩 真也編『税を直す――付:税率変更歳入試算+格差貧困文献解説』,青土社
*作成:橋口 昌治