HOME > BOOK >

『カント――世界の限界を経験することは可能か』(シリーズ・哲学のエッセンス)

熊野 純彦 20021125 日本放送出版協会,125p.

last update:20111001

このHP経由で購入すると寄付されます

熊野 純彦 20021125 『カント――世界の限界を経験することは可能か』(シリーズ・哲学のエッセンス),日本放送出版協会,125p. ISBN-10:414009303X ISBN-13:978-4140093030 \1050 [amazon][kinokuniya] ※ ki03 p

■内容

内容(「BOOK」データベースより)
ひとはなぜ世界の始まりや果てについて考えてしまうのか。「不可能なもの」をめぐる経験とはなにか。カントの哲学的思考を鮮やかにとらえる。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
熊野 純彦
1958年神奈川県生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。同大学院博士課程単位取得退学。東北大学文学部助教授等を経て、現在、東京大学文学部助教授。専門は倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次

序章 青ぞらのはてのはて
 1 問いの始まりへ
  「ビッグバン」の、そのてまえ
  問いの始まり、思考の始まり
  有限なじぶんを超えるもの
 2 世界の始まりをめぐる思考
  拒むことも答えることもできない問い
  神、自由、魂の不死、世界の始まり
  世界の始まりをめぐる思考

第一章 世界は始まりをもつか?
 1 世界の限界をめぐる問いへ
  アンティノミーとはなにか
  四つのアンティノミー
  第一アンティノミー
 2 世界は有限か、無限か?
  背理法による証明をめぐって
  テーゼの証明について
  アンティテーゼの証明について
 3 過ぎ去った永遠、空虚な時間
  テーゼの証明・再考
  「無限量」という問題をめぐって
  アンティテーゼの証明・再考
 4 世界は経験を超えている
  超越論的観念論という立場
  第一アンティノミーはほんとうの「対立」になっているか
  「現象の総括」としての世界
 5 世界は有限でも無限でもない
  「経験的遡源」という視点
  第一アンティノミーの「解決」
  カントじしんによる説明――矛盾対当と弁証論的対当

第二章 神は世界のそとにある?
 1 「見ること」とその形式
  超越論的観念論・再考
  超越論的感性論の課題
  形式と素材の区別について
 2 見えるもの、見えないもの
  認識は経験から開始される
  空間はア・プリオリな形式である
  「現象」と「物自体」の区別、あるいは超越論的観念論
 3 時間と空間を超えるもの
  超越論的感性論の位置について
  超越論的感性論がなぜ重要なのか
  「一般的注解」について――神は時空を超越する
 4 神の存在は証明できるか?
  第四アンティノミーについて
  第三アンティノミーについて
  神の存在論的証明をめぐって
 5 思考の底知れない裂け目
  因果律による証明、目的論的な証明、存在論的な証明
  最高存在の独語――「理性の深淵」について
  なぜ偶像崇拝が禁止されるのか――「崇高なもの」へ

第三章 「不可能なもの」をめぐる経験
 1 感覚と、感覚を超えるもの
  道徳神学の問題――「理想」論から「要請」論へ
  『判断力批判』の課題――感性的なものと超感性的なもの
  『判断力批判』の構成をめぐって
 2 美しいこと気高いこと
  「情感的判断力」の問題
  「美しいもの」と「崇高なもの」
  『美と崇高なものの感情にかんする観察』
 3 他のすべてを超えて大きなもの
  数学的崇高と力学的崇高の区別
  数学的に崇高なもの――比較を絶して巨大なもの
  大きさの「情感的な評価」という問題
 4 無限なものと〈不可能なもの〉
  美と崇高の区別・再考――かたちなきかたち
  無限なものの影、〈不可能なもの〉の経験
  呈示されえないものを呈示すること――構想力にとっての「深淵」
 5 〈境界〉をめぐる思考
  大きすぎること、近すぎること、遠ざかりすぎること
  崇高と不可能なもの――〈境界〉をめぐる経験
  〈境界〉をめぐる思考

カント小伝
読書案内
あとがき

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:樋口 也寸志
UP:20111001 REV:
Kant, Immanuel ◇哲学/政治哲学(political philosophy)/倫理学  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)