『日本人は宗教と戦争をどう考えるか』
橋爪 大三郎・島田 裕巳 20021001 朝日新聞社,291p.
last update:20110131
■橋爪 大三郎・島田 裕巳 20021001 『日本人は宗教と戦争をどう考えるか』,朝日新聞社,291p. ISBN-10:402257724X ISBN-13:978-4022577245 \1365 [amazon]/[kinokuniya] 0110na ※
■内容
内容(「BOOK」データベースより)
9・11事件はテロか殉教か。イスラム世界と西欧世界の「文明の衝突」といわれた事件は一体何だったのか?社会学者と宗教学者が徹底討論。
内容(「MARC」データベースより)
2001年9月11日にアメリカで起きた事件は「テロ」か「殉教」か! イスラム世界と西欧世界の衝突と言われた出来事を皮切りに、社会学者と宗教学者が真摯に対論した、日本人のための「宗教と戦争」論。
■目次
プロローグ 9・11事件は世界を変えたか
第1幕 日本人と宗教(宗教とは何か
宗教は殺人を肯定するのか)
第2幕 宗教と戦争(9・11事件はテロだったのか
宗教は戦争の原因なのか)
第3幕 宗教と文明(9・11事件は文明の衝突なのか
日本の原理とは何か)
エピローグ 宗教の時代とグローバリゼーション
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:竹川 慎吾