HOME > BOOK >

『日系人とグローバリゼーション――北米、南米、日本』

Hirabayashi,Lane Ryo・Kikumura-Yano,Akemi・Hirabayashi,James A.eds. 200205 New Worlds,New Lives:Globalization and People of Japanese Descent in the Americas and from Latin America in Japan,Stanford University Press,384p.
=20060610 移民研究会 訳,人文書院,532p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■Hirabayashi,Lane Ryo・Kikumura-Yano,Akemi・Hirabayashi,James A.eds. 200205 New Worlds,New Lives:Globalization and People of Japanese Descent in the Americas and from Latin America in Japan,Stanford University Press,384p.
=20060610 移民研究会 訳 『日系人とグローバリゼーション――北米、南米、日本』,人文書院,532p. ISBN-10:4409230395 ISBN-13:978-4409230398 \6300 [amazon] n09

■内容(「BOOK」データベースより)
これまでの日系人の歴史と経験、これからのアイデンティティの行方。15世紀以来の歴史的概観はもとより、日本人移民の地理的広がりを網羅し、さまざまな学問分野の研究者が、世界システム下で日系人のありようを分析国際日系研究プロジェクトの画期的成果。

■内容(「MARC」データベースより)
15世紀以来の歴史的概観はもとより、日本人移民の地理的広がりを網羅し、さまざまな学問分野の研究者が、世界システム下の日系人のありようを分析。国際日系研究プロジェクトの成果を収録。

■編者紹介(奥付より)

レイン・リョウ・ヒラバヤシ(Lane Ryo Hirabayashi)
編集責任者。コロラド大学ボルダー校教授(アジア系アメリカ人・エスニシティ研究)、人類学部大学院教授。著書に、Cultural Capital: Mountain Zapotec Migrant Association in Mexico City(1993),Inside an American Concentration Camp(1995),Migrants,Regional Identities,and Latin American Cities(1997),Teaching Asian America(1998),The Politics of Fieldwork: Research in an American Concentration Camp(1999)など。

アケミ・キクムラ=ヤノ(Akemi Kikumura-Yano)
共編者。人類学者。国際日系研究プロジェクト責任者。全米日系人博物館での“Issei Pioneers: Hawai'i and the Mainland, 1885-1924,”“In This Great Land of Freedom: Japanese Pioneers of Oregon,”“The Kona Coffee Story: Along the Hawai'i Belt Road”などの展示を担当。著書に、Through Harsh Winters: The Life of a Japanese Immigrant WomanPromises Kept: The Life of a Japanese Immigrant Man など。

ジェイムズ・A・ヒラバヤシ(James A. Hirabayashi)
共編者。ハーバード大学社会関係学部博士号取得。サンフランシスコ州立大学人類学部教授、エスニック研究学科長、学部長を歴任。長年、サンフランシスコのCenter Players および Asian American Theater Company で上演される芝居に出演。最近取り組んだ、ヒラバヤシ家の4人の従兄弟が、第2次世界大戦中の日系アメリカ人強制収容に対してどのように応じたかについての研究が、近く出版される。


■目次

謝辞
はじめに

第T部 グローバル化と日系人アイデンティティの形成
 序論 (東栄一郎)
 第1章 グローバルに拡散する日本人・日系人の歴史とその多様性 (ハルミ・ベフ)
 第2章 日系人アイデンティティに及ぼすグローバル化の影響
     (レイン・リョウ・ヒラバヤシ,アケミ・キクムラ=ヤノ,ジェイムズ・A・ヒラバヤシ)

第U部 日系人アイデンティティの形成
 序論 (ロイド・イヌイ)
 第3章 ハイフンを探して――ブラジル国民としてのアイデンティティをめぐる苦闘と日系人
     (ジェフリー・レッサー)
 第4章 「ララ」――救援物資と北米の日系人 (飯野正子)
 第5章 ペルーの日系人アイデンティティの形成に関する一考察―― 一世と二世の場合 (ラウル・アラキ)
 第6章 日系人コミュニティ形成の苦悩――ボリビア・サンタクルス地方の研究 (雨宮和子)
 第7章 「東は東、西は西」?――日米関係のなかの第二世日本語教育問題 1900―1940年 (粂井輝子)
 第8章 パラグアイにおける日系人の日本語教育――日本の教育システムと移住地への影響
     (エミ・カサマツ)
 第9章 社会政治学的観点からみたペルーの日系人像 (アメリア・モリモト)
 第10章 権力への道――エスニシティから見た日系人に特有な政治的伝統の出現 (レイン・リョウ・ヒラバヤシ)

第V部 日系人アイデンティティの形成疎外
 序論 (リチャード・コサキ)
 第11章 私は女性、私は男性、私は日系人――ペルーの日系人コミュニティにおけるジェンダーの象徴的構築
     (ドリス・モロミサト・ミアサト)
 第12章 ジェンダー克服としての海外移住――カナダにおける近年の日本人移民女性の動向
     (オードリー・コバヤシ)
 第13章 チズカ・ヤマザキの描く映像世界――人種、ジェンダー、エスニシティ、アイデンティティ
     (ナオミ・ホキ・モニース)
 第14章 日系ブラジル人のデカセギ減少――経済学的視点から (エジソン・モリ)
 第15章 日本におけるブラジル人就労者問題とその子女の教育について (二宮正人)
 第16章 日本人を祖先とするアルゼンチン人の日本への移住 (マルセーロ・G・ヒガ)
 第17章 マイノリティとマジョリティのせめぎあい――ペルーとアメリカ合衆国における日系人の例
     (スティーヴン・マサミ・ロップ)
 第18章 WUBと「オキナワ・ディアスポラ」――「オキナワ」・「日系人」という視点から (新垣誠)
 第19章 「外国人」としての日系人――「多文化共生」をめざす震災後の神戸のなかで (竹沢泰子)

第W部 回顧と展望
第20章 回顧と展望 (レイン・リョウ・ヒラバヤシ,アケミ・キクムラ=ヤノ,ジェイムズ・A・ヒラバヤシ)

日本語版あとがき
索引


■引用

■書評・紹介

■言及


*作成:石田 智恵 追加者:
UP:20080827 REV:
「日系人」/日系人労働者  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)