HOME > BOOK >

『ノーマライゼーション時代における障害学』

石部 元雄・柳本 雄次 編 20020401 福村出版,237p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■石部 元雄・柳本 雄次 編 20020401 『ノーマライゼーション時代における障害学』,福村出版,237p.
 ISBN-10: 4571120990 ISBN-13: 978-4571120992 2730 [amazon] ※ b d01 t02

■内容(「BOOK」データベースより)
本書では、ノーマライゼーションの進展を願いながら、障害のある人々の自立と社会参加の促進にかかわる問題を福祉と教育の立場から取り上げてまとめた。

■内容(「MARC」データベースより)
障害者福祉の基本的概念であるノーマライゼーション。その進展のため、障害のある人々の自立と社会参加の促進にかかわる問題を、福祉と教育の立場から取り上げてまとめる。98年刊「障害学入門」の内容を全面的に書き改める。

■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

 ◇石部 元雄
  福山平成大学経営学部教授、筑波大学名誉教授。

 ◇柳本 雄次
  筑波大学心身障害学系教授。
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次

1章  障害者の福祉と教育
2章  障害教育・福祉のあゆみ
3章  視覚障害児(者)の理解と指導
4章  聴覚障害児(者)の理解と指導
5章  知的障害者の理解と指導
6章  肢体不自由児(者)の理解と指導
7章  病弱児(者)の理解と指導
8章  言語障害児(者)の理解と指導
9章  情緒障害児の理解と指導
10章 学習障害児(者)の理解と指導
11章 重症心身障害児(者)の理解と指導
12章 盲・聾・養護学校等の教育課程
13章 就学前児の保育
14章 卒業期・卒業後の指導
15章 障害児(者)関連の職種と養成
16章 障害児(者)をとりまく環境

■言及

◆立岩 真也 2018 『不如意の身体――病障害とある社会』,青土社


UP:20071117 REV:20180816
障害学  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME(http://www.arsvi.com)