『生命学に何ができるか――脳死・フェミニズム・優生思想』
森岡 正博 20011110 勁草書房,477+17p
■森岡 正博 20011110 『生命学に何ができるか――脳死・フェミニズム・優生思想』,勁草書房,477+17p. ISBN:4-326-65261-6 3990 [amazon]/[bk1] ※ ts/2008b
■http://member.nifty.ne.jp/lifestudies/seimeigakuninaniga.htm
■内容説明[bk1]
脳死、フェミニズム、優生思想の3つをテーマに、生命倫理の問題を「人間とは何か」「科学技術はわれわれに何をもたらすのか」「現代文明は人間をどこに連れていこうとしているのか」という問いに結びつけて考える。
■著者紹介[bk1]
1958年高知県生まれ。大阪府立大学教員。専門は哲学・生命学。著書に「生命学への招待」「脳死の人」「宗教なき時代を生きるために」「生命観を問いなおす」「意識通信」など。
■紹介・言及
◆立岩 真也 2013 『私的所有論 第2版』,生活書院・文庫版
◆立岩 真也 2008 『…』,筑摩書房 文献表
◆立岩 真也 2002/02/25 「森岡正博の本」(医療と社会ブックガイド・13)
『看護教育』43-02(2002-02):118-119(医学書院)