HOME > BOOK >

『ボランティア学のすすめ』

内海 成治 20010630 昭和堂,275p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■内海 成治 20010630 『ボランティア学のすすめ』,昭和堂,275p. ISBN-10: 4812201071 ISBN-13: 978-4812201077 \2520 [amazon][kinokuniya] ※s4300000

■内容(「BOOK」データベースより)
みずからが参加し、ともに行動しながら考える――私たち一人ひとりの実践が生み出した新しい学問。

■内容(「MARC」データベースより)
「国際ボランティア年」の2001年におくるボランティア学の入門書。福祉、環境、災害支援とまちづくり、国際協力、教育の各領域から現場に学ぶボランティアを提唱。ボランティア領域の現在と、現代社会における位置を考察。

■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
内海 成治
大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門は国際教育協力論・国際ボランティア論。
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次

I ボランティア領域の現在

第1章 環境問題とボランティア
   1 温暖化防止を市民の手で
   2 地域環境の保護
第2章 国際協力と国際ボランティア
   1 国際ボランティアとは
   2 日本の国際協力のしくみ
   3 青年海外協力隊
   4 NGOの状況
第3章 国際難民支援の現場から
   1 難民支援の現実
   2 難民とは何か
   3 難民支援の新たな潮流
   4 難民保健医療の支援
   5 アフガン難民医療の現場から
   6 公平さと参加をめざして
第4章 災害救援・まちづくりとボランティア
   1 阪神・淡路大震災以降の災害ボランティア
     ――日本災害救援ボランティアネットワークの五年間
   2 全国災害救援ネットワーク
   3 アメリカの災害救援ネットワークの動向
   4 災害救援とまちづくりにおけるボランティア
     ――緩やかなネットワークと緊密なネットワークの併存
第5章 教育とボランティアのつながり
   1 教育とボランティアの関係性
   2 総合的な学習とボランティア
   3 地域とボランティア――学校でするボランティア
第6章 福祉の現場のボランティア
   1 高齢者介護とボランティア精神の発露
   2 障害者の自立生活とボランティア
   3 ボランティアの限界と新たな可能性

II 現代社会におけるボランティアの位置

第7章 ボランティアの経済学
   1 はじめに――経済行動としてのボランティア
   2 データで読むボランティア
   3 ボランティアの動機
     ――人はなぜボランティアするのか
   4 ボランティア活動に影響を与える要因
   5 寄付とボランティアの関係
   6 結論と政策的インプリケーション
第8章 現代市民活動とボランティア――社会学的考察
   1 市民活動をどのような視点から考えるのか
   2 「市民活動」の誕生
   3 現代社会とライフ・ポリティクス
   4 非営利活動としての市民活動
   5 市民活動の落とし穴
   6 市民活動が招く空間
第9章 福祉政策形成とボランティア
   1 福祉社会とボランティア活動
   2 ボランティア活動と民間非営利組織
   3 民間非営利組織の先駆性と福祉政策
   4 圧力団体と福祉政策
   5 サービス供給機関と福祉政策


■引用

■書評・紹介

■言及


*作成:長谷川 唯
UP:20090819 REV:
ボランティア  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
 
TOP HOME(http://www.arsvi.com)