HOME > BOOK >

『家族・福祉社会学の現在』

鈴木 広 監/木下 謙治・小川 全夫 編 20010625 ミネルヴァ書房,297p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■鈴木 広 監/木下 謙治・小川 全夫 編 20010625 『家族・福祉社会学の現在』(シリーズ社会学の現在 3),ミネルヴァ書房,297p.ISBN-10: 4623031977 ISBN-13: 978-4623031979 \3675 [amazon][kinokuniya] ※f04,a02

■内容(「BOOK」データベースより)
いま「家族はどうなるのか」を問う。急速な高齢社会化と家族機能の弱体化の中で「福祉」機能をどう組み立てていくか、その可能性を理論的に提起した1冊。

■内容(「MARC」データベースより)
いま「家族はどうなるのか」を問う-。急速な高齢社会化と家族機能の弱体化の中で「福祉」機能をどう組み立てていくか。その可能性を理論的に提起する。

■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
鈴木 広
1953年、東北大学文学部卒業。東北大学大学院文学研究科、九州大学文学部教授(社会学)を経て現在、久留米大学特任教授。九州大学名誉教授、文学博士、社会学博士。

木下 謙治
1963年、九州大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程中退。現在、筑紫女学園大学文学部教授。

小川 全夫
1970年、九州大学大学院文学研究科修士課程修了。1996年、久留米大学博士(文学)。現在、九州大学大学院人間環境学研究院教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次
I 家族と福祉

第1章 家族社会学の現代的課題
第2章 家族と福祉の接点
第3章 家族・地域・福祉
第4章 現代の家族と社会福祉

II 家族社会学のフロンティア

第5章 家族研究へのアプローチ
第6章 現代家族の二つの個別化と親子関係
    ――「自立共存型」と「私は私型」
第7章 都市家族の世代間関係
第8章 夫婦関係――超高齢社会と変わる性別役割分担
第9章 インセスト家族の親子関係

III 福祉社会論のフロンティア

第10章 日本の福祉政策
第11章 高齢者在宅福祉サービスの選好について
第12章 社会福祉協議会論
第13章 家族福祉とネットワーク
第14章 高齢者のマクロ社会学
第15章 在宅福祉と介護問題――介護保険制度が提起すること
第16章 福祉社会とボランティア活動
第17章 ボランティア的行為における”K”パターンの解読


■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:長谷川 唯
UP: 20090819 REV:
家族  ◇介助・介護  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
 
TOP HOME(http://www.arsvi.com)