HOME > BOOK >

『環境危機をあおってはいけない――地球環境のホントの実態』

Lomborg, Bjorn 2001 The Skeptical Environmentalist: Measuring the Real State of the World, Cambridge University Press.
= 20030610 山形 浩生訳 文藝春秋, 671p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■Lomborg, Bjorn 2001 The Skeptical Environmentalist: Measuring the Real State of the World, Cambridge University Press. = 20030610 山形 浩生訳 『環境危機をあおってはいけない――地球環境のホントの実態』, 文藝春秋, 671p.  ISBN-10: 4163650806 ISBN-13: 978-4163650807 /4725円 [amazon]

■出版社/著者からの内容紹介
 文明のあり方を一八〇度転換しなければ早晩地球は滅びる、という主張は正しくない!? 世界中のエコロジストを激怒させた問題の書。
 資源は枯渇し、人口は増える一方で食糧は不足する。空気も水も汚染が進み、生物種は年間四万種以上も絶滅している……。これらの「定説」に疑問を持ったデンマークの統計学者がデータを駆使して「地球環境は改善している」ことを証明したのが本書。災厄の未来像ばかりを描く環境保護論者に対し、環境だけを特別視せず、他の政策とのバランスのとれた環境保護をすべきだという主張は説得力抜群です。

■目次
第T部 環境危機の「よく聞くお話」は本当か?
 第1章 世の中、よくなってきているのだ
 第2章 なぜ悪いニュースばかり流されるのか
第U部 人類の福祉はどんな状態か?
 第3章 人類の福祉を計る
 第4章 期待寿命と健康
 第5章 食料と飢え
 第6章 かつてない繁栄
 第7章 第U部の結論:かつてない人類の繁栄
第V部 人類の繁栄は維持できるのか?
 第8章 ぼくたちは未来を食いつぶして現在の繁栄を維持しているのか?
 第9章 食べものは足りているか?
 第10章 森林はなくなりかけているのか?
 第11章 エネルギーは枯渇するか?
 第12章 エネルギー以外の資源
 第13章 水は十分にある
 第14章 第V部の結論:繁栄は続く
第W部 公害は人間の繁栄をダメにするか?
 第15章 大気汚染
 第16章 酸性雨で森は死んでいるか?
 第17章 屋内の空気汚染のほうが深刻
 第18章 アレルギーとぜん息
 第19章 水質汚染
 第20章 廃棄物の捨て場はないのか?
 第21章 第W部の結論:公害の負担は減りつつある
第X部 明日の問題
 第22章 化学物質がこわい
 第23章 生物多様性の問題
 第24章 地球温暖化
第Y部 世界の本当の状態
 第25章 窮地なのか、進歩なのか

『環境危機をあおってはいけない』サポートページ
… とくに、ロンボルグ氏に対する批判及び反批判をまとめたリンク集が参考になる。

■書評・言及
「脱・恫喝型エコロジストのすすめ:これぞ真の「地球白書」なり」(雑誌『CUT』書評、評者:山形 浩生
The Skeptical Environmentalist: Measuring the Real State of the World 査読評価書
◆誇大宣伝に異議唱える
 人類は地球環境を破壊し続けており、未来は今よりずっと悲惨なものになるだろう、という定番話を、私たちはずっと信じ込まされてきた。たとえば、世界の森林は驚くべき速さで消失しており、毎年4万種の生物種が絶滅している。あるいは、エネルギーは近い将来枯渇し、水は足りなくなって、水をめぐる紛争が激しくなる。酸性雨で森は死に、環境中に放出される化学物質はガンの発生率を増大させるだろう。
 最大の定番話は、二酸化炭素の人為的増大による地球温暖化で、二酸化炭素の削減努力を今すぐに始めなければ、異常気象が頻発し、海面が上昇し、農業生産性はすさまじく低下して大規模な飢饉(ききん)になるだろう、と私たちは耳にたこができるほど聞かされてきた。
 本書はそういった定番話の多くが、実はデータを恣意(しい)的に操作して作られた誇大宣伝であることを明らかにした労作である。著者はデンマークの統計学者で、昔はグリーンピースの支持者だったという。我々の環境に対する理解は先入観とダメな統計に基づいている、とのアメリカの経済学者サイモンの説を論駁(ろんばく)しようと思って、環境関係の統計を徹底的に調べた結果、むしろサイモンの主張の方が正しいことを知ってびっくりしたと告白している。
 大部な本で読み通すのは大変だけれども、多くの章の終わりに結論が書いてあるので、そこだけでも読んでほしい。著者はもちろん、環境問題が存在しないと言っているわけでも、何もしないでよいと主張しているわけでもない。環境みたいな大事な問題の議論が、真実じゃなくて神話に基づいてなされるのはバカげていると主張しているだけだ。世界には解決すべき課題が沢山あり、コストと便益のバランスを考えない環境政策は愚かである。二酸化炭素の削減に膨大な金を使うより、同じ資金を第三世界に向けた方が有効だ、との主張には説得力がある。(読売新聞書評 2003.08.24、評者:池田清彦(山梨大学教授))


*作成:坂本 徳仁
UP: 20080719
BOOK
TOP HOME(http://www.arsvi.com)