HOME > BOOK >

『語りの記憶・書物の精神史――図書新聞インタビュー』

米田 綱路 編著 20001130 社会評論社,317p.

last update:20110311

このHP経由で購入すると寄付されます

■米田 綱路 編著 20001130 『語りの記憶・書物の精神史――図書新聞インタビュー』,社会評論社,317p. ISBN-10:4784505539 ISBN-13:978-4784505531  \2625 [amazon][kinokuniya] m/as ※

■内容

内容(「BOOK」データベースより)
ほぼ二年間にわたり、図書新聞紙上でインタビューを続けてきた。書物を手がかりに話を聞いた方々の数は、すでに六〇人にのぼる。このなかから選んで編まれた本書は、書物と人間、そして歴史にまつわるそれぞれの「語りの記憶」であり、語りのなかで本と本とを繋ぎ紡いでいく「書物の精神史」、その一つの記録である。
内容(「MARC」データベースより)
「証言の時代」としての20世紀、掘り起こされる列島の記憶、身体からつむぎ出されることば…。『図書新聞』の巻頭に掲載されて好評のロング・インタビューを、一冊の本にまとめる。〈ソフトカバー〉

■目次


1 証言の時代としての二〇世紀(二〇世紀を生きる(石堂清倫)―終わりゆく世紀の証言
二〇世紀と“この時代”(池田浩士)―ありうる現実“虚構”の可能性
“記憶”の出会う場所(細見和之)―遺された“投瓶通信”
“敵”はわが裡にあり(太田昌国)―“日本ナショナリズム”を解体する
断ち切られた対話(小倉英敬)―「ペルーニホン大使公邸占拠事件」を問う
記憶せよ、和合せよ(金時鐘)―済州島四・三事件と私)
2 掘り起こされる列島の記憶(北海道精神史(平沢是昿)―北から日本を
能代から世界へ(野添憲治)―歴史を彫る・聞き書きに生きる
大阪、猪飼野発(金蒼生)―胸の中に「一粒の涙」を秘めながら
“反復帰”の思想を(新川明)―「統合」強化に抗して
世界を映す「島」(三木健)―八重山から日本と世界を見据えて)
3 身体からつむぎだされることば(水俣を抱き旅立つ(最首悟)―霧中をゆく巡礼者の姿
身体のざわめき(栗原彬)―感受し、傷つき、共振する現在進行形の記録
「震災五年」の視点から(柳原一徳)―神戸から日本近代の「根」を抉る
未完の放浪者として(野本三吉)―受けとめ語り伝える暮らしのなかの思想
認識に賭ける(花崎皋平)

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:竹川 慎吾
UP:20110311 REV:
『アソシエ』  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)