『ランドル・コリンズが語る社会学の歴史』
Collins, Randall [1985]1994 Four Sociological Traditions, 2 Rev ed.,321+xip.
=19970730 友枝 敏雄ほか訳,有斐閣,343+viiip.
last update:20100713
■Collins, Randall [1985]1994 Four Sociological Traditions, 2 Rev ed.,321+xip.
=19970730 友枝 敏雄ほか訳,『ランドル・コリンズが語る社会学の歴史』,有斐閣,343+viiip. ISBN-10: 4641075956 ISBN-13 978-4641075955 \3570 [amazon]/[kinokuniya] ※
■内容
・「MARC」データベースより
ヨーロッパに生まれた社会学がどうアメリカに受容されていったか,マルクス,ヴェーバー,デュルケム等の巨人の理論が現在の社会学理論の中でどの様に息づいているかを浮き彫りにする.アメリカで評判の社会学史のテキスト.
■目次
序文 i
プロローグ――社会科学の誕生 1
第1章 紛争理論の伝統 43
第2章 功利主義・合理的選択理論の伝統 122
第3章 デュルケム理論の伝統 190
第4章 ミクロ相互作用論の伝統 246
エピローグ 297
文献案内 303
訳者あとがき 329
索引 333
■引用
■書評・紹介
◇富永 健一 199803 「コリンズ『四つの社会学的伝統』をめぐって――『ランドル・コリンズが語る社会学の歴史』を読む」『書斎の窓』有斐閣,472: 52-6.
■言及
*作成:藤原 信行