HOME > BOOK >

『高齢化社会をどうとらえるか――医療社会学からのアプローチ』

Cockerham, William C. 1997 This Aging Society, 2nd Edition, Prentice-Hall
=20081125 中野 進 監修、家森 幸男・西村 周三・服部 裕之 訳,ミネルヴァ書房,328p.

last update:20111128

このHP経由で購入すると寄付されます

■Cockerham, William C. 1997 This Aging Society, 2nd Edition, Prentice-Hall =20081125 中野 進 監修、家森 幸男・西村 周三・服部 裕之 訳 『高齢化社会をどうとらえるか――医療社会学からのアプローチ』,ミネルヴァ書房,328p. ISBN-10:4623052869 ISBN-13:978-4623052868 \3150 [amazon][kinokuniya] ※ p02 s er ms p06 bp m s01 b01 w01 d01 et

■内容

内容(「BOOK」データベースより)
世界規模での高齢化社会の進展という現実を前に、われわれはどう思考すればよいのだろうか―。本書は、医療社会学の分野での権威とされる著者が、高齢化がもたらすさまざまな問題を具体的かつ平易に概説する。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中野 進
1923年京都市生まれ。1947年京都帝国大学医学部卒。京都四条病院院長、京都きづ川病院院長を歴任。2008年歿

家森 幸男
1962年京都大学医学部卒。1967年京都大学大学院医学研究科修了。現在、京都大学名誉教授(医学博士)、武庫川女子大学国際健康開発研究所所長

西村 周三
1969年京都大学経済学部卒。1972年京都大学経済学研究科博士課程中途退学。現在、京都大学大学院経済学研究科教授、京都大学副学長

服部 裕之
1981年滋賀医科大学医学部卒。1985年京都大学大学院医学研究科修了。現在、土浦協同病院総合診療科科長(医学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次

日本語版への序文
まえがき

第1章 高齢化の社会的側面
 1 高齢者人口の増大
 2 老年社会学
 3 何が老化の原因か?
 4 老化とライフコース
 5 要約

第2章 高齢化の人口統計学――北アメリカ
 1 アメリカにおける人口統計学的パターン
  (1)ジェンダー
  (2)人種
  (3)社会経済的地位
  (4)結婚に関する状態
  (5)生活環境
  (6)地理的分布
 2 カナダの人口統計学的パターン
 3 要約

第3章 世界における高齢化の人口統計学
 1 老齢人口の増加
 2 ジェンダー
 3 生活様式
 4 要約

第4章 高齢化の社会理論
 1 離脱理論
  (1)構造‐機能主義のパースペクティブ
  (2)離脱理論のパースペクティブ
 2 活動理論
 3 連続理論
 4 年齢階層理論
 5 近代化理論
 6 シンボリック相互作用論
 7 闘争理論
 8 要約

第5章 高齢者の身体的健康
 1 健康状態の認識
 2 身体的健康
  (1)医療サービスの利用
  (2)高齢者の健康の特性
  (3)高齢者とストレス
  (4)貧困およびマイノリティ・グループに属する高齢者の健康
 3 保健医療政策と高齢者
 4 要約

第6章 高齢者の精神的健康
 1 老化の心理学的影響
 2 高齢者の精神障害の有病率
  (1)気分障害
  (2)自殺
  (3)認知症
 3 要約

第7章 高齢者の自我
 1 自我
  (1)ミード
  (2)クーリー
  (3)ゴッフマン
 2 老化の認識
  (1)身体的な喪失と否定
  (2)社会的損失
 3 高齢者に対する社会の見方
  (1)自分自身に対する高齢者の目
  (2)高齢期におけるパーソナリティの変化
 4 高齢者の自我
 5 要約

第8章 老人差別、ジェンダー、人種的マイノリティの地位
 1 老人差別
  (1)老化に対する恐怖
  (2)老化と社会的価値
 2 ジェンダー
 3 マイノリティ集団
  (1)アフリカ系アメリカ人
  (2)ヒスパニック系
  (3)ネイティブアメリカン
  (4)アジア系アメリカ人
 4 要約

第9章 仕事と退職
 1 仕事
 2 退職
  (1)退職はストレスが多いか?
  (2)退職の体験
  (3)誰が退職するのか?
  (4)退職と高齢の家族
  (5)将来における退職
 3 要約

第10章 社会的勢力としての高齢者
 1 高齢者はマイノリティ集団なのか?
 2 利益集団としての高齢者
 3 高齢者と福祉国家
  (1)西欧社会における福祉国家の発展
  (2)高齢者年金――労働と高齢者
  (3)異なる福祉イデオロギー
  (4)社会保障の支払いに訪れる危機
 4 要約

第11章 高齢化と各国の社会政策
 1 アメリカ合衆国
 2 カナダ
 3 イギリス
 4 スウェーデン
 5 ドイツ
 6 フランス
 7 日本
 8 中国
 9 要約

第12章 死と死にゆくこと
 1 死と個人
  (1)死の恐怖と臨死
  (2)死を扱う対処法――幼児期、青春期そして成人期
  (3)死を扱う対処法――臨死患者
 2 死と社会
  (1)社会的に仕組まれた死への過程
  (2)認識文脈
  (3)死に対する不感症――検死官と医師
 3 死に対する態度の変化
 4 医療を控える
 5 死ぬ権利と安楽死
 6 要約

あとがき――高齢化の未来
参照文献
監修者あとがき
索引

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:樋口 也寸志
UP:20111128 REV:
人口(population)・少子化・高齢化 ◇社会学 sociology ◇民族・エスニシティ・人種(race)… ◇医療/病・障害と社会 ◇貧困 ◇生‐政治・生‐権力(bio politics) ◇精神障害/精神医療 ◇自殺 ◇ぼけ・ぼける・呆ける・痴呆・認知症 ◇労働 ◇死 death/dying ◇安楽死・尊厳死 euthanasia / death with dignity  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)